JH
-
日系社会ニュース
USP日本語国際シンポ=在日子弟の継承語テーマに
【既報関連】サンパウロ総合大学(USP)や関係学会が『国際語としての日本語に関する国際シンポジウム(EJHIB2015)』を10日より4日間、同大日本研究所で行い、連日多様な角度から日本語に関する講
続きを読む -
樹海
イタリア料理店の成功に倣って
日本とは地理的に離れていながら絶大な人気を誇る料理といえば、イタリア料理だろう。全国津々浦々に専門店が偏在し、しかも大半が日本人経営だ。飲食店総数41万超に比してその数は約9千と必ずしも多くはないが
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語学習に強力な味方=OJAD、南米で初講習=文章から音声を自動生成
サンパウロ大学(USP)や関係学会により、10~13日まで開催されている日本語教育に関する国際シンポジウム『EJHIB2015』の事前行事として日本語教師向けワークショップが9日、ニッケイパレスホテ
続きを読む -
在サンパウロ日本国総領事館開設100周年
次の百年に向かって=在サンパウロ日本国総領事 中前 隆博
今般、ニッケイ新聞において、在サンパウロ日本国総領事館の開設百周年特集号を出版されるにあたり、心より感謝の意を表します。当館の百年間の歩みは、常に日系社会の皆様とともにありました。 1908年の笠戸
続きを読む -
イベント情報
国際語としての日本語学会=最大規模、USPで10日から
日本語に関するシンポとしては過去最大規模という『EJHIB2015(継承語、アイデンティティ、バイリンガルの日本語教育に関する国際シンポジウム)』が8月10~13日まで、サンパウロ大学(USP)で開
続きを読む -
日系社会ニュース
有識者に別所哲也氏らジャパン・ハウスで初会合
【共同】外務省は27日、英国のロンドン、ブラジルのサンパウロなど海外3都市で創設する日本文化の広報拠点施設「ジャパン・ハウス」の有識者諮問会議メンバーに俳優の別所哲也氏ら17人を選び、初会合を開いた
続きを読む -
オーリャ!
ジャパンハウスは移民110年に合わせたら?
ジャパンハウスの行方が心配だ。当初の予定だともう企業が決まり、改装準備が始まっていたはずの時期だからだ。5月の公示に応札した企業はあったが、企画が合格点にいたらず再入札になり、決定は7月まで持ち越し
続きを読む -
日系社会ニュース
「日系社会との絆大切にしたい」=佐野首席領事がブラジルに別れ
在聖総領事館の佐野浩明首席領事が離任するにあたり10日、あいさつのため来社した。小林雅彦・現ベレン領事事務所長の後を継ぎ、2012年10月から就任。2年8カ月の任期を振り返り、「日系社会に助けられた
続きを読む -
イベント情報
県連日本祭り=前売り券発売開始
ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)主催の「第18回日本祭り」(7月24、25、26日)前売りチケットが、15レアルで発売中(当日18レアル)。8歳以下と65歳以上の人は入場無料。 取り扱
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=総領事に中前公使が就任=ジャパンハウスに意欲
在聖総領事館の新総領事に9日、在ブラジル日本国大使館の公使だった中前隆博氏(54、広島)が就任した。挨拶のため本紙を訪れ、就任後最大の事業となるジャパンハウス創設について「文化広報だけでなく、国益に
続きを読む