JH
-
日系社会ニュース
JH=「シュラスコに日本酒を」=大和川酒造店が日本酒講演=約130人が酔いしれる
「日本酒はどんな料理にも合う。塩気が強い料理にも負けない味なんですよ」―約230年前から続く老舗・大和川酒造店の佐藤和典取締役社長(61、福島県)がそう力説すると、参加者らは確かめるように口に運んだ
続きを読む -
Free
JHで酒のセミナー=酒の美味しさと美しさ、26日から
ジャパン・ハウス(マルセロ・マトア・アラウジョ館長、以下JH)主催の酒セミナー、「酒の美味しさと美しさ」が今月26、27両日の午後7時から同館の1階セミナールーム(Avenida Paulista,
続きを読む -
日系社会ニュース
若手日系人の集い=日系社会の将来考える=サンパウロ州各地から50人が参加=カタギリ下議の特別講演も
若手日系人の連携強化を目的とした集いが2月22日夜、モルンビー区の在聖総領事公邸で催された。ノロエステなど奥地をふくめサンパウロ州各地から約50人が集って親睦を深めた。ブラジル日本青年会議所(JCI
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡文化芸術大学=学生がJHで県紹介=「日伯は強い絆で繋がっている」=初のブラジル青少年派遣事業で
「日本とブラジル、2つの国は強い“絆 ”で繋がっています」――日系ブラジル人三世の宮城ユカリ・モニカさんは発表の最後にそう結んだ。静岡県庁、日本外務省、ブラジル静岡県人会が連携した初めての試み「ブラ
続きを読む -
日系社会ニュース
JH=佐賀嬉野の老舗茶屋が講演=「たくさん飲んで好みの味見つけて」
「日本茶が好きな人」――佐賀県嬉野市で大正3年創業の老舗茶屋「川原茶業」の川原康裕さんがこう問いかけると、会場から一斉に手が挙がった。12日夜、ジャパン・ハウスのセミナールームにて、講演「日本茶の種
続きを読む -
日系社会ニュース
リベルダーデにチャイナタウン?!=中国風の複合商業施設計画浮上=百周年時ACAL案焼き直しか
かつては「日本人街」と呼ばれたリベルダーデも、90年代以降に中国人移民が急増し、中華レストランや商店が立ち並ぶようになり大きく変わった。そんな流れにさらに拍車をかける「中華街化計画」が、水面下で検討
続きを読む -
日系社会ニュース
外務省支援事業=静岡県が青少年6人派遣=懸け橋人材育成、初の試み=JHで研修、平野植民地も
静岡県庁、日本国外務省、ブラジル静岡県人会が連携する「ブラジル青少年派遣事業」が今月16日から3月1日までの2週間行われ、静岡文化芸術大学の6人の大学生と副学長の池上重弘教授、県庁職員で地域外交専門
続きを読む -
日系社会ニュース
JH=大樋氏、陶芸の真髄語る=第11代目、350年の伝統=感激、抱きつくブラジル人も
石川県金沢市で350年以上の歴史と伝統を持つ「大樋焼き」。2016年にその十一代目を襲名した大樋長左衛門氏が、24日から28日までブラジルに滞在した。大樋氏は日本国外務省の要請を受け、19日から23
続きを読む -
大耳小耳
-
Free
JH=十一代大樋長左衛門氏=大樋焼きの展示会24日から
ジャパン・ハウス(マルセロ・アラウージョ館長)主催の石川県金沢の著名陶芸家、十一代大樋長左衛門氏の大樋焼き3点の企画展示会が今月24日から27日まで、同館の1階セミナールーム(Avenida Pau
続きを読む