笠戸丸
-
日系社会ニュース
「ブラジル剣道」を日本で紹介―樹木の専門家、苅住さんー剣道専門誌で温かくー世界一重い木刀―人と道具運んだ移民船
9月24日(水) 農学博士、樹木の専門家の苅住□さん(七六、千葉県在住)が、日本の剣道専門誌『剣道日本』に、ブラジルの剣道について何回か書いている。穏やかな筆致で、異国の剣道の周辺を愛情でつつむよう
続きを読む -
刊行
日本人初上陸から200年=陸奥人4人が2カ月滞在=サンタカタリーナ協会=記念日本週間を開催=『環海異聞』のポ語訳出版
9月13日(土) 日系サンタカタリーナ協会(フロリアノーポリス市=新里エリジオ会長)は、一八〇三年に初めてブラジルの地を踏んだ四人の日本人を記念し、日本文化週間を十一月七、八、九日の三日間、同市イン
続きを読む -
平成の自由渡航者たち=運命の出会いに翻ろうされて
平成の自由渡航者たち=運命の出会いに翻ろうされて(8)最終回=戦前戦後の区切りを超え=連綿と続く自由渡航の波
9月13日(土) ここ十数年でブラジルに移り住んだ日本人七人に話を聞き終えたところで、「移民区分のなかで、彼らをどう位置づければいいだろう」との疑問が寄せられた。国策でやって来たわけではない。しかも
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
熊本=「県人にへだたりなし」=創立45周年に200人が慶祝
8月28日(木) ブラジル熊本県文化交流協会(福田康雄会長)は二十六日午後、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の会館で創立四十五周年式典を開いた。母県からは安田宏正出納長、県議会の西岡勝成議長ら二十三
続きを読む -
日系社会ニュース
笠戸丸移民と交換=後藤参議、手土産持って=裕見さんは「ソウ・ジャポネーザ」
8月13日(水) [パラナ支局]戦後移住五十周年記念祭典行事に参加するため来伯した後藤博子参議院議員、歌手の井上祐見さんは、去る七月二十八日、連れ立って、ロンドリーナ市在住の笠戸丸移民生存者、中川ト
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
ブラジル移住経験を持つ=後藤参議が来伯=――日伯議員連盟・日本側代表として――=50周年式典へ出席=中川トミさん表敬訪問も=81年にマナウスへ移住
7月16日(水) 移住経験を持つ国会議員が来伯――。二十六日に行われる戦後移住五十周年記念式典に、日伯議員連盟(三塚博会長)を代表して後藤博子参議が出席する。一九八一年から三年間、マナウスに工業移住
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人二世第1号は誰?―笠戸丸移民の夫婦の子―おそらく金城ウトさん
7月11日(金) ブラジルの沖縄県人二世の第一号は誰なのか、日本移民九十五周年を迎え、ブラジルで話題になった、と沖縄タイムス紙(六月二十八日付)が伝えた。第一回笠戸丸には三百二十五人の沖縄県人が乗っ
続きを読む -
移住坂 神戸と海外移住
移住坂 神戸と海外移住(終)=旧移民収容所を活用=海外日系人会館建設へ
7月8日(火) 神戸で今進めている海外移住者顕彰事業は「神戸港移民船乗船記念碑碑」、「移住坂」、「海外日系人会館」の三事業(「神戸移住三点セット」)。神戸のまちを上げて、広報、啓発事業を実施し、海外
続きを読む