笠戸丸
-
日系社会ニュース
五輪機に香山六郎の墓参り=俊孝さん祖父の念願果たす=「開会式感動した。東京も」
「終戦直後の一番苦しい時に香山六郎さんに世話になったと、祖父はいつも申しておりました。香山家を代表して墓参りに来られて、本当に良かった」――リオ五輪観戦ツアー一行として、戦前のサンパウロ州新報社主・
続きを読む -
特集
茨城県人会創立55周年盛大に祝う=若者が企画、実現に尽力=研修生制度の重要性再認識
茨城県人会(小林操会長)は7月31日にサンパウロ市の文協小講堂で、盛大に創立55周年記念式典を挙行した。6期連続で県政を担い、20年以上もの深い繋がりを持つ橋本昌県知事ら12人の慶祝団含め、延べ15
続きを読む -
俳句
-
特集
新潟県人会創立60周年祝う=慶祝団含め300人で盛大に=泉田知事「東京五輪でぜひ来県を」
ブラジル新潟県人会(南雲良治会長、会員180家族)が主催する「創立60周年記念式典」が、3日午前10時から宮城県人会館で盛大に行われた。新潟県から駆けつけた泉田裕彦県知事、県議会の早川吉秀議長ら20
続きを読む -
日系社会ニュース
新潟県人会=賑やかに創立60周年式典=泉田県知事ら慶祝団20人=300人が交流継続誓う
ブラジル新潟県人会(南雲良治会長、会員約180家族)は「創立60周年記念式典」を3日午前、サンパウロ市の宮城県人会館で開いた。母県からは泉田裕彦新潟県知事、早川吉秀県議会議長ら慶祝団20人が駆けつけ
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】ごあいさつ
移民の日に思うことブラジル日本都道府県人会連合会会長 山田 康夫 ブラジルの日本移民は今年108年、戦後の移住が再開されて63年になり、戦前、戦後を通じてブラジルに移住した日本人の数は25万人余、そ
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】「日本移民の日」を記念して=在サンパウロ日本国総領事 中前隆博
「日本移民の日」を迎えるにあたり、心からお慶び申し上げます。 昨年6月に着任以来、約一年に亘るサンパウロでの勤務のなかで、ブラジルと日本の間に存在する絆の深さ、ブラジル社会の日系人に対する深い信頼と
続きを読む -
日系社会ニュース
108年目の移民の日しめやかに=文協で開拓先没者慰霊法要=「煩悩や数珠と同じ数。もう一周?」
最初の移民船「笠戸丸」がサントス港に到着してから108年――朝から日伯司牧協会によるサンゴンサーロ教会での慰霊ミサ、県連主催の先没者慰霊碑前の法要に続き、午後からブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会
続きを読む -
2016年移民の日特集号
【2016年移民の日特集号】「日本移民の日」を祝して=外務大臣 岸田文雄
本日、ブラジルにおいて「日本移民の日」を迎えるに当たり、ブラジルで生活をされている日本人移住者、日系人の皆様に心からお祝いを申し上げます。 はじめに、先般発生した熊本地震の被災者の方々に対して、日系
続きを読む -
日本移民108周年記念=囚人の署名 平リカルド著 (翻訳)栗原章子
日本移民108周年記念=囚人の署名 平リカルド著 (翻訳)栗原章子=(3)
ブラジルは日本国に対しては宣戦布告をしていなかった。その日、ブラジルの新聞は大見出しで「民主のため、自由のため、正義のためブラジルは全国民の意を受けて、ドイツ、イタリアに対する戦争を容認した」と報じ
続きを読む