笠戸丸
-
イベント情報
にっけい文芸賞=赤嶺さん『裔孫』など=14日、文協で授賞式
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)による『2015年度にっけい文芸賞』の選考結果が発表された。 日本語部門では、笠戸丸に乗った沖縄系移民の足跡を徹底調査した「笠戸丸移民 未来へ継ぐ裔孫」(赤嶺
続きを読む -
日系社会ニュース
広島60周年=「会員相互の結束に感謝」=還暦迎え、盛大にお祝い=湯崎知事ら65人の大慶祝団迎え
【既報関連】広島文化センター(平崎靖之会長)の『創立60周年記念式典』が先月25日、文協大講堂で行われた。総勢65人の大慶祝団には、湯崎英彦知事、平田修己県議長、広島市松井一實市長、永田雅紀市議長を
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ、ありがとう=州政庁で感謝のお言葉=アルキミン知事らが出迎え
【既報関連】秋篠宮両殿下は29日、サンパウロ州政庁バンデイランテス宮を御訪問、州政府関係者主催の歓迎式典に臨まれた。ジェラルド・アルキミンサンパウロ州知事から歓迎の言葉が述べられ、秋篠宮様からは笠戸
続きを読む -
日系社会ニュース
サンタクルス病院を御訪問=両殿下御訪問記念碑を除幕=コーラス隊に笑顔と拍手
秋篠宮同妃両殿下は28日午後2時、サンパウロ市内のサンタクルス病院をご訪問、記念碑の除幕式に出席された。コーラス隊の少年少女30人による歌の出迎えを受け、昭和天皇からの御下賜金を受けたのものの、敵性
続きを読む -
大耳小耳
-
特集
日伯外交120年周年と移住=両国側の思惑と条約締結=日清、日露戦争との関係は=1879年に最初の気運
日本とブラジルは1895年11月5日パリで、曾禰荒助駐仏日本公使とガブリエル・アルメイダ(Gabriel de Toledo Piza e Almeida)駐仏ブラジル公使が「日伯修好通商航海条約」
続きを読む -
特集
いらっしゃいませ、秋篠宮同妃両殿下=移民80年祭を振り返る=初公式外国訪問だったブラジル
秋篠宮同妃両殿下が28日から12日間にわたってブラジルをご訪問されるにあたり、最初のご来伯であった日本移民80年祭を振り返ってみた。礼宮さま(当時)は1988年6月14日から二週間来伯されるのに先立
続きを読む -
特集
ブラジル広島文化センター=湯崎知事ら迎え、創立60周年祝う=総勢65人の大慶祝団!=広島市長も初の来伯
ブラジル広島センター(平崎靖之会長、会員家族数360)は25日午前10時から、『創立60周年記念式典』をブラジル日本文化福祉協会大講堂で盛大に祝う。湯崎英彦県知事、平田修己県議会議長、松井一實市長、
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■児玉ラウルさん
笠戸丸移民の児玉良一さんの息子で、第2次大戦イタリア戦線に参加した日系兵士40人の内、唯一の生き残りだった児玉ラウルさんが17日、老衰のため亡くなった。享年98。 18日にサンパウロ市北部のオルト
続きを読む -
終戦70年記念=『南米の戦野に孤立して』=表現の自由と戦中のトラウマ
終戦70年記念=『南米の戦野に孤立して』=表現の自由と戦中のトラウマ=第17回=対伯批判できない邦字紙
戦争中の経験は移民史上に残されず、心の奥底にうずき続けた。 サ紙創立に関わり、文協事務局長、県連会長も務め、コロニアの裏面をよく知っていた藤井卓治は「日本語新聞最大の欠陥は、ブラジルの政治批判が許さ
続きを読む