汎ロンドリーナ熊本県人会(西村鉄夫会長)が6月29日、ロンドリーナ市から百キロの高原地にあるマウア・ダ・セーラ市の上村農場を訪れる花見ピクニックを挙行した。 同会会員で、マウア文協会長をつとめる上村勇之さんの農場には、2002年に敬宮愛子内親王のご誕生を祝って、中川トミさん(笠戸丸最後の移民)をはじめ、会員らで植樹した桜が植え ...
続きを読む »笠戸丸 関連記事
独特の雰囲気!東洋人街リベルダーデ
サンパウロには「Liberdade(リベルダージ)」という名の、日系人、日本人にとって特別な場所があります。 1908年に第一回移住船笠戸丸がサントス港に入港して以来、多くの日本人がブラジルにやって来ました。その後、第二次世界大戦頃から、このリベルダージ地区には日本人街が形成されて来たそうです。 リベルダージに足を踏み入れると ...
続きを読む »【カンポ・グランデ沖縄移民百周年】ちむぐくるの精神永遠に=式典に約6百人、先人偲ぶ=母県の大型慶祝団が来伯
沖縄県系人の大集団地、南麻州カンポ・グランデ市で沖縄県移民入植百周年が盛大に祝われた。1914年に完成したノロエステ線の敷設工事に携わった県民の一部が住み着いたのが始まり。市の日系人1万5千人のおよそ7割が県系人と言われる。14日は母県から高良倉吉副知事はじめ約80人の慶祝団を迎え、同市沖縄県人会が盛大に記念式典を開催した。ハ ...
続きを読む »三代に渡る絆を振り返る=ブラジルへ来た祖父、父、現首相=岸信介氏のコンデ街演説=水野さんに聞く意外な一幕
1日には首都ブラジリアでジウマ大統領との首脳会談など、過密な日程をこなしてきた安倍晋三首相は2日、今回の中南米訪問の最終日程となるサンパウロ市での行事に参加する。当地は安倍家三代にわたる縁の深い場所。祖父の岸信介が日本国首相として初のブラジル訪問を実現させた1959年7月のことを、元パ紙記者で、当時は商工会議所職員だった水野昌 ...
続きを読む »世界有数の親日国に赴任して=駐ブラジル日本国大使 梅田 邦夫
第106回目の「日本移民の日」を迎えるにあたり、心よりお慶び申し上げます。 駐ブラジル日本大使としてこの地に着任して4カ月が経ちます。この間、強く感じることは、ブラジルは世界有数の親日国であり、しかも日本や日本人に対する厚い信頼が存在していることです。 このような強い親日感情の背景には、笠戸丸がサントス港に到着した106年前か ...
続きを読む »連載小説=子供移民の半生記=家族みんなで分かちあった=異郷の地での苦しみと喜び=中野文雄=8
どうやら60キロ位まで腕は上がったが、それ以上にはならなかった。でも人並ほどにはなれたので手伝いに来て恥をかかずに済んだ。久さん、忠男さん、智さん信一さん等皆と一緒に棉を摘み、日曜日の休みには小川に魚釣りに行ったりして遊び楽しい日々を送った。 すぐに明日は帰るという日が来た。大塚さん宅では丸い釜でパンを焼き、その後で鶏を2羽丸 ...
続きを読む »移民106周年〃祖国〃に思い馳せ=子孫が一世を偲ぶ時代に=水野龍三郎さんもクリチバから
笠戸丸移民着伯から106年―。「移民の日」を記念し、今年も各地で慰霊祭や記念行事が開催されている。同日、サンパウロ市ではジョン・メンデス広場のサンゴンサーロ教会で「先駆者慰霊ミサ」、イビラプエラ公園内先没者慰霊碑前で「追悼法要」が執り行われた。今や二、三世が中心となった出席者らは、子孫繁栄の基盤を築き上げた先駆者を偲ぶとともに ...
続きを読む »移民の歴史知る機会に=グァタパラ入植祭、7月
グァタパラ農事文化体育協会(茂木常男会長)が「グァタパラ移住地入植52周年祭並びに収穫祭」を、7月19、20日に同移住地中央公民館(Av. 12 de Janeiro, 377)で開催する。 19日は午前10時からモンブカ墓地で慰霊祭が行われ、その後記念式典がある。 先月29日に完成したばかりのイベント会場では、両日とも地元農家 ...
続きを読む »本紙サイトをリニューアル!=写真を充実、W杯特集も
第1回日本人移民船笠戸丸が106年前に神戸を出港した28日、ニッケイ新聞はHPサイトをリニューアルしました!写真もふんだんに掲載、より見やすくなりました。 ブラジル国内ニュースと日系社会ニュースを中心に、W杯特集開催地の紹介もアップ。グルメやビジネス、観光情報など、日本の方にもブラジルの様子を知ってもらえるよう、さらに充実させて ...
続きを読む »島流し物語=監獄島アンシェッタ抑留記=特別寄稿=日高徳一=(1)=ブラジル近代史の現場に=118人死亡の大反乱の舞台
サンパウロ州海岸北東部にあるアンシェッタ島は逃亡絶対不可能な〃監獄島〃として、奇しくも第1回移民船笠戸丸と同じ1908年に創設され、最初は軽犯罪者が送り込まれた。それが、ヴァルガス大統領時代の1930年代から特別な重罪者や政治犯が収容されるようになり、それゆえ「ブラジル版アルカトラズ島(米国の有名な軍事監獄)」と呼ばれるようにな ...
続きを読む »