笠戸丸
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (6)=人口超過と食糧保障から=最初から米作植民地ありき
ニッケイ新聞 2013年6月29日 青柳に関する記事の大半は、なぜか《有志による勉強会が開かれ、その成果が「海外植民政策に関する意見書」として1908年に青柳名で桂首相に提出された》という記述から始
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(18)
ニッケイ新聞 2013年6月7日 迫害(Ⅰ) 日本軍の戦況と共に、邦人たちが神経を尖らせていた関心事が、迫害であった。敵性国民となった自分たちに、この国の官憲や報道機関、民衆から、どの様な迫害があ
続きを読む -
日系社会ニュース
新次元の日伯協力関係へ=駐ブラジル日本国大使 三輪 昭
ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日 第105回目の「日本移民の日」を迎えるにあたり、心よりお祝いを申し上げます。 最初の日本人移住者が笠戸丸にてサントス港に到着して、今
続きを読む -
日系社会ニュース
日本移民105周年に寄せて=サンパウロ日伯援護協会 会長 菊地 義治
ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日 今を遡ること105年前の1908年(明治41年)6月18日、笠戸丸に乗った最初の日本移民781人がここブラジル国のサントス港に上陸して
続きを読む -
日系社会ニュース
新たなパートナーシップ=ブラジル日本商工会議所 会頭 藤井 晋介
ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日 ブラジル日本移民105周年記念日を迎えるにあたり謹んでご挨拶を申上げます。 笠戸丸で日本移民がサントス港に降り立ってから105年を迎
続きを読む -
日系社会ニュース
今も活動続ける青年部=特産物店12店が展示即売=歴代青年会会長53人表彰
福博村25青年会創立80周年記念祭 ニッケイ新聞 2013年6月22日 福博村25青年会は16日午前10時から、スザノ市福博二五青年会会館(現・福博村会会館)で「福博村25青年会創立80周年記念式典
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (4)=「新日本を天の一方に創立」=ペルー、フィリピン経て
ニッケイ新聞 2013年6月27日 青柳郁太郎が米国留学していた1890年前後、枢密顧問官だった榎本武揚により「植民意見書」が山縣内閣に出された。 1890(明治23)年8月6日付けの読売新聞に掲
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(32)
後 者は、ブラジルに居って、志願あるいは召集により、イタリア戦線へ出征した日系兵士たちである。もっともイタリアは降伏した後で、戦った相手はドイツ軍であった。1944年から45年にかけてのことである。
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (3)=知られざる青柳の前歴=富豪の息子で米国留学へ
ニッケイ新聞 2013年6月26日 青柳郁太郎とはどんな素性の人物なのか——。 《ブラジルに対する集団移民の端緒は、笠戸丸を率いた、水野龍氏によって開かれたが、植民の端緒は青柳郁太郎氏によって、口
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇前史編◇ (2)=「ブラジルのナイル河選民」=不便な遠隔地を文明化
ニッケイ新聞 2013年6月25日 《リベイラ渓谷はブラジルのナイル河と言われているが、一九五三年八月十八、九両日、レジストロ入植四十周年記念祭が挙行された。日本人移住者が、ブラジルのナイル河流域の
続きを読む