笠戸丸
-
日系社会ニュース
モジ=老朽化理由に鳥居を撤去=百周年記念公園に移転=文協、市が再建に協力=「頑丈に作り直す」
ニッケイ新聞 2013年4月3日 モジ・ダス・クルーゼス市日本人移民百周年を記念し2008年4月、モジ・ヅットラ街道をまたぐ形で市の入り口に建立された巨大鳥居が、昨月老朽化を主な理由に同市都市サービ
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
新年のご挨拶=駐ブラジル日本国大使 三輪 昭
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 謹んで新年のお慶びを申し上げます。今や世界第6位の経済大国へと成長したブラジルが、益々国際社会からの関心を集め、日伯関係も更なる拡大機運にある中で、皆様に新年の
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯関係の重層化へ=在サンパウロ日本国総領事 福嶌教輝
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 新年明けましておめでとうございます。 昨年9月に着任して以来様々な会合に出席し、移住地を回らせて頂き、できるだけ多くの方々とお会いし、お話を伺うことを目標にし
続きを読む -
樹海
-
県連故郷巡り=神秘の首都ブラジリア=大砂丘の地マラニョン
第15回=砂漠の中の椰子文化圏=往復6千キロ経て帰還
ニッケイ新聞 2012年11月29日付け 「この辺はボクがブラジルに来た54年前のマット・グロッソと同じような感じですね。まるで時間が止まっているようだ。ブラジルの原点だね」。プレギッサ川の艀の近く
続きを読む -
プレ特集 ニッケイ新聞創刊15周年記念
本紙が選んだ15大ニュース=発刊以来の主要記事や連載
ニッケイ新聞 2012年10月27日付け 来年3月でニッケイ新聞が創刊15周年を迎えるのを記念し、歴代の記者が日夜取材に駆け回り、本紙に掲載した記事の中から、独断と偏見で選んだ15個のトップニュース
続きを読む -
ブラジル文学に登場する日系人像を探る3=ギマランエス・ローザの「CIPANGO」=ノロエステ鉄道の日系人=中田みちよ
ブラジル文学に登場する日系人像を探る3=ギマランエス・ローザの「CIPANGO」=ノロエステ鉄道の日系人=中田みちよ=第2回
ニッケイ新聞 2012年10月26日付け 移民の多くはマット・グロッソがどこにあり、どんなところかも知らなかったのですが、まずイツー駅に集合して(農園を逃げ出した第一回移民が多い)二手に分かれました
続きを読む -
樹海