笠戸丸
-
日系社会ニュース
移民110周年記念して顕彰=笠戸丸表彰を110個人・団体へ=日系社会発展への貢献称える
ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会(呉屋春美祭典委員長)は「笠戸丸表彰」の表彰式を、24日午後2時から文協大講堂で開催する。節目の年を記念して、日系社会の発展や日伯両国の関係強化において顕著な
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄移民110周年=国内外から700人、式典盛大に=島袋会長「心の遺産の継承を」=国境越え絆深めるウチナーンチュ
【既報関連】3日間に渡って盛大に催されたブラジル沖縄県人移民110周年記念行事の最終日の5日、式典がジアデマ市のブラジル沖縄文化センターで行われた。母県や国外からの慶祝団をあわせて約700人が出席。
続きを読む -
日系社会ニュース
眞子さまのお言葉=在トメアス日系社会歓迎行事にて=7月27日 トメアス文化農業振興協会
ご列席の皆様、1908年の6月に、最初の移民船「笠戸丸」がサンパウロ州のサントスに入港してから110年が経ち、「ブラジル日本人移住110周年」という記念すべき年に、ブラジル政府のお招きによりブラジル
続きを読む -
日系社会ニュース
マリリア=三笠宮殿下と同じくイッペー植樹=眞子さまの握手に市民感激=市広報「忘れられない日曜日」
「日系人が持ち込んだスポーツとして野球が盛んであるほか、毎年4月に行われる『ジャパン・フェスタ』でも、多くの人が集まり、日本の文化が広く紹介されていると伺いました。両国の多様な形の交流に、日系社会が
続きを読む -
特集
栃木県人会60周年盛大に祝う=母県から慶祝団20人迎え=福田知事「皆様は県民の誇り」
ブラジル栃木県人会(坂本アウグスト進会長)は19日午前、サンパウロ市の同会館で創立60周年式典を開催し、福田富一県知事をはじめとする母県からの慶祝団20人に加え、会員約150人が出席して盛大に祝った
続きを読む -
イベント情報
水野龍展、17日から=パ州文化局ホールで
『水野龍、ブラジル日本移民の父とその笠戸丸航海日誌』展が17日から、パラナ州クリチバ市の州文化局ホール(SEEC、Rua Ébano Pereira, 240)で開催されている。入場無料、10月5日
続きを読む -
日系社会ニュース
旧サントス日本人学校全面返還=連邦政府が名義変更に署名=百周年で落成、110周年で地権=平和への誓い新たに
サントスに第一回移民船「笠戸丸」が着港してから110年を迎えた「移民の日」の6月18日、戦争で敵性国資産として凍結接収された旧サントス日本人学校の全面返還を求める70年越しの祈願が結実し、建物の名義
続きを読む -
特別寄稿
明治維新と日本人移民=(独)国際協力機構理事長 北岡伸一=(下)
(4)日系人と日本 150年の時を経て、全世界で約360万人の日系人がおられます。 150年の間には、ハワイ生まれの日系二世、米国日系人初の上下両院議員となり、50年近く上院議員を勤められていたダ
続きを読む -
ブラジル日本移民110周年
日本移民110周年記念日に寄せて=サンパウロ日伯援護協会会長 与儀 昭雄
今を遡ること110年前の1908年(明治41年)6月18日、笠戸丸に乗った最初の日本移民781人がサントス港に上陸して110年の歳月が流れました。 そして今や、ブラジル日系社会は190万人を擁する
続きを読む -
ブラジル日本移民110周年
経済、政治、文化などの日伯交流の促進を=ブラジル日本商工会議所会頭 松永 愛一郎
6月18日に「日本移民110周年」を迎えるにあたり、一言ご挨拶を申し上げます。 1908年、笠戸丸がサントス港に入港してから記念すべき110周年を迎える今、日系ブラジル人の数は約190万人にのぼる
続きを読む