笠戸丸
-
ブラジル日本移民百周年
日伯交流シンポジウム2008基調講演=竹中平蔵氏日伯の関係を語る=「失われた十年取り戻せ」=知的交流を数倍に増やす=10年から世界で観光ブーム
ニッケイ新聞 2008年6月20日付け 百周年を記念して日系研究者協会(新山ススム会長)が主催した「日伯交流シンポジウム2008」が十四日午前、サンパウロ市のアニェンビー国際会議場(日本文化週間会場
続きを読む -
日系社会ニュース
百年史写真集 サンパウロ到着=1冊でよく分る=記念協会百年史の別巻=日系書店などで発売開始
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 日本移民百年の歴史が一冊で分かる百年史別巻写真集が、ようやくサンパウロ市に届いた。これは、ブラジル日本移民百周年記念協会の百年史日本語版編纂委員会(森幸一委員
続きを読む -
日系社会ニュース
移民の日=サンパウロ市で先駆者慰霊行事=仏連=アニェンビーで追悼法要=しめやかに先人の苦労偲ぶ
ニッケイ新聞 2008年6月19日付け 第一回移民船・笠戸丸がサントス港に到着してちょうど百年となる六月十八日。仏教連合会(佐々木陽明会長)の開拓先亡者追悼法要が「移民の日」の同日午後一時から、日本
続きを読む -
日系社会ニュース
新曲『笠戸丸』初披露=井上祐見さん今年も来伯=18日、サントスから
ニッケイ新聞 2008年6月18日付け 「約束通り、新曲『笠戸丸』を持って帰りました」。コロニアが育てた演歌歌手、井上祐見さん(32、横浜市在住)が十年目の南米公演をしに今年もやってきた。NHK神戸
続きを読む -
日系社会ニュース
高知県人会、県人移住 100周年・創立55周年=進取の気性で一世紀=尾崎知事ら迎え式典賑やかに=コロニア史彩る人材輩出
ニッケイ新聞 2008年6月18日付け 土佐人の進取の気性で一世紀――。ブラジル高知県人会(高橋一水会長)は十五日、サンパウロ市内の同会会館で「高知県人ブラジル移住百周年、県人会創立五十五周年」の式
続きを読む -
日系社会ニュース
「二世は現在の日本人より日本人っぽい」=サンパウロ市で外務省研修生OB会=原田さん=日本文化の影響語る=ラ米各国から40人
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 外務省研修生OB会(木多喜八郎会長)が、去る五月二十八日から三十日まで、文協ビル内で開催していた「第十一回ラテンアメリカ会議」。アルゼンチン、ペルー、国内ベレ
続きを読む -
日系社会ニュース
皇太子殿下のご予定ほぼ決定=各地で日系人とご接見=20日午前に東洋街ご通過
ニッケイ新聞 2008年6月13日付け いよいよ、百周年本番――。全伯で行なわれるブラジル日本移民百周年式典にご出席されるため、皇太子殿下が十六日、日本をお発ちになる。ブラジルには、十七日から二十五
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年協会=「笠戸丸表彰」が決定=452の個人・団体に
ニッケイ新聞 2008年6月13日付け ブラジル日本移民百周年記念協会表彰委員会(桂川富男委員長)が選考を進めてきた「笠戸丸表彰」の受賞者が決定した。 同表彰は「ブラジルならびに日本人社会のメンバ
続きを読む -
日系社会ニュース
時事通信=百周年特集サイト立ち上げ=日本側盛り上げに諸肌脱ぐ
ニッケイ新聞 2008年6月10日付け 時事通信社(本社・東京都中央区)は九日から、日本でのブラジル日本移民百周年を盛り上げるため、同社のホームページ(www.jiji.com/jc/v?p=bra
続きを読む -
刊行
100周年記念=ポ語マンガ本刊行
ニッケイ新聞 2008年6月7日付け 教育家ルシア・マリア・テイシェイラ・フルラニさんのマンガ本『O Segredo da Longa Vida』の出版記念改が、八日午後七時半から十時まで、サントス
続きを読む