笠戸丸
-
日系社会ニュース
笠戸丸の鐘売ります!?=史料館=謎の男性が写真もちこみ=憶測呼ぶ「1908」の謎=情報提供求める史料館
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 誰がために鐘は鳴る――!? ブラジル日本移民史料館に六日午後、初老の非日系男性が現れ、「(K)ASATOMARU 1908」と銘のあるブロンズ製と見られる鐘の
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
100周年に向け資金集め芸能祭=沖縄県人会=琉球芸能400人の舞台=個人・団体から8万レ集まる=100年前携行の三線紹介
ニッケイ新聞 2008年3月11日付け 沖縄県人会(与儀昭雄会長)会館で二日午後一時から、八月の県人移住百周年祭典への資金集めを目的とした「特別資金造成芸能祭」(知念直義実行委員長)が開かれた。十三
続きを読む -
日系社会ニュース
第1回「NARA万葉世界賞」=脇坂ジェニさんが受賞=ブラジル唯一の万葉集研究=〝南半球文明圏〟の快挙
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 四千五百余の和歌を収めた日本に現存する最古の歌集「万葉集」を長年研究、論文などを発表してきた脇坂ジェニさん(81、元サンパウロ大学教授)がこのたび、奈良県主催の
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「新世界に渡った日本人」=浜松市で=移民と子孫の写真紹介
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 【静岡新聞】ブラジルへの日本人移民百周年を記念した写真展「新世界に渡った日本人」がこのほど、静岡県浜松市中区のザザシティ浜松中央館内の県西部地域交流プラザ・パ
続きを読む -
日系社会ニュース
移民百周年資料館建設へ=沖縄総会=行事やめ資金作りに全力=母県、伯政府からも支援
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 県人社会の記録を後世に――。ブラジル沖縄県人会(与儀昭雄会長)の定期総会が二十四日、サンパウロ市の同会館で開かれ、席上、同会が百周年事業の一つとして沖縄文化セ
続きを読む -
日系社会ニュース
多彩なサンベルナルド百周年=2百人出席して開幕式典=6月に日本文化週間を開催=笠戸丸広場にモニュメントも
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け サンベルナルド・ド・カンポ市日本移民百周年の開幕式典が二十日午後六時半から、同市庁舎「パッソ・ムニシパル」で開かれ、関係者約二百人が訪れた。同市では五、六月を
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年記念硬貨を発行=笠戸丸と柿を絵柄に
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 国家通貨審議会での承認を受け、ブラジル中央銀行は二十二日、笠戸丸を描いた二レアル記念硬貨の発行式を六月十八日にサンパウロで行うことを発表した。日本では昨年、財
続きを読む -
大耳小耳