笠戸丸
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
村人の歩みを後世に=沖縄・読谷村人会=8年越しの記念誌完成=カッペンの悲劇も記録=28日に出版祝賀会
ニッケイ新聞 2007年10月20日付け 「ブラジル読谷村人会のあゆみ―1969~2007」がこのほど完成した。沖縄県・読谷村(よみたんそん)からの移住者・子弟などで作る同会の歩みを、関係者の寄稿、
続きを読む -
日系社会ニュース
「ふるさとは何度来てもいい」=熊本使節団78人が母県へ=百周年前に交流ふかめる=「移民の父」の銅像、伝記も=来年は熊本からブラジルへ
ニッケイ新聞 2007年10月18日付け 【東京支社=藤崎康夫支社長】ブラジル移民百周年を迎えるにあたって母県の交流を深めようと訪日した、「熊本県・ブラジル交流親善使節団」(団長=福田康雄県人会長)
続きを読む -
日系社会ニュース
この人を知りませんか?《23》=上塚翁とともに
ニッケイ新聞 2007年10月18日付け ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は〃移民の父〃上塚周平氏をはじめとした笠戸丸移民の人たちが、上塚翁を囲ん
続きを読む -
日系社会ニュース
百年分の木を植えよう=サンベルナルド=百周年の概要固まる=式典、日本祭など15事業
ニッケイ新聞 2007年10月12日付け 百周年への準備を進めているサンベルナルド・ド・カンポ市の記念式典祭典委員会(南洋行委員長)でこのほど、式典など十五からなる記念事業の概要がまとまった。記念事
続きを読む -
日系社会ニュース
ヴィトリアに日本庭園を=百周年=地元日系人が実現めざし=日伯イメージした空間も=式典、日本週間も計画
ニッケイ新聞 2007年10月10日付け エスピリト・サント州のヴィトリア日系協会(松永扶男会長)は、来年の日本移民百周年に向けて数多くの記念事業を計画している。日本庭園建設に加えて、記念式典、日本
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルを知る会=史料館なんか知るかい!?=8600レアル寄付するも…=運営委員会に猛烈抗議
ニッケイ新聞 2007年10月9日付け 「疲労感だけで、達成感はなかった。白紙に戻させてもらいます」――。 「ブラジルを知る会」(清水裕美代表)がブラジル日本移民史料館と共催で先月二十九、三十日に
続きを読む -
日系社会ニュース
笠戸丸沖縄移民の情報を=赤嶺礎乃子さんが呼びかけ
ニッケイ新聞 2007年10月5日付け 沖縄県出身でサンパウロ市在住の赤嶺礎乃子さんが現在、第一回移民船「笠戸丸」で移住した沖縄県人に関する情報を呼びかけている。 この調査は、琉球大学移民研究セン
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■「笠戸丸はタイタニックだ!」
ニッケイ新聞 2007年10月2日付け 「実物の持つ力こそが見る者の心を揺さぶり、感動を起こさせる」。笠戸丸の錨を引き上げるアイデアの発案者、早川ルイスさん(51、二世)=パラナ州クリチーバ在住=は
続きを読む