県人会
-
樹海
日本祭りの裏方のみなさん「お疲れさま!」
「お疲れさま!」――県連日本祭りの裏方を務めたみなさんに、今年も心からそう言いたい。県連役員はもちろん、各県人会や婦人会、青年部、そして出展者、ボランティアのみなさんにだ。数千人が準備に関わり、1年
続きを読む -
特集
新潟県人会創立60周年祝う=慶祝団含め300人で盛大に=泉田知事「東京五輪でぜひ来県を」
ブラジル新潟県人会(南雲良治会長、会員180家族)が主催する「創立60周年記念式典」が、3日午前10時から宮城県人会館で盛大に行われた。新潟県から駆けつけた泉田裕彦県知事、県議会の早川吉秀議長ら20
続きを読む -
日系社会ニュース
日本祭り=入場券購入に長蛇の列!=「素晴らしい会場」と賞賛の声=「3日間連続で通う!」
いよいよ昨日開幕となった『第19回日本祭』。正午には入場券購入にならぶ来客が長蛇の列をなし、入場開始になると、待ったとばかりに足早に会場に足を踏み入れた。 入口の大鳥居を抜けると、すぐ左手には東京オ
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
日本祭り=いよいよ本日幕開け=婦人部、青年部総動員で熱気=大車輪で故郷の味、準備万全!
『第19回日本祭り』が本日から開幕―。15万人以上の来客が見込まれるなか、毎年最も人気を博しているのが、何と言っても47都道府県の故郷の味を堪能できる『郷土食ブース』だ。7日午前、開幕を翌日に控える
続きを読む -
大耳小耳
-
自伝小説=月のかけら=筑紫 橘郎
自伝小説=月のかけら=筑紫 橘郎=(33)
そのうちパウリスタ新聞、サンパウロ新聞にチラホラと記事になり出すと思っていたら、今野氏が全伯民謡で優勝し、千年は日本民謡協会ブラジル支部の役員に。何が何んだか、わけが解からないうち、盛んに宮城県人会
続きを読む -
日系社会ニュース
福島が鹿児島が!独自物販=日本酒、深ネギでブースPR
第19回日本祭り(サンパウロ・エキスポ、7月8~10日)に向け、福島と鹿児島の両県人会が独自商品を取り扱うことになった。福島は母県から輸入した日本酒を、鹿児島は当地産の深ネギを販売する。 福島県喜多
続きを読む -
大耳小耳