県人会
-
日系社会ニュース
新潟県人会=賑やかに創立60周年式典=泉田県知事ら慶祝団20人=300人が交流継続誓う
ブラジル新潟県人会(南雲良治会長、会員約180家族)は「創立60周年記念式典」を3日午前、サンパウロ市の宮城県人会館で開いた。母県からは泉田裕彦新潟県知事、早川吉秀県議会議長ら慶祝団20人が駆けつけ
続きを読む -
日系社会ニュース
県連代表者会議=日本祭りまであと3日!=翌年開催も決定、同時期に=創立50年式典を来月控え
日本祭りまで残り数日―。いよいよ大詰めを迎え慌しい雰囲気の中、日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の『6月度代表者会議』が先月30日、文協ビル内の県連会議室で行われた。 挨拶に立った山田会長(滋賀
続きを読む -
イベント情報
関脇祝賀と活躍を祈願=魁聖応援の集い、金曜に
10日から始まる名古屋場所に先立ち、『関脇魁聖関 応援の集い』が8日午後6時から宮城県人会屋上(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で行なわれることになった。 当地出身力士とし
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
県人会に若者を呼ぶための秘策
この週末はコロニアの世代交代問題を強く感じる2日間だった。新潟県人会60周年では慶祝団歓迎会、記念式典ともに若者の姿がまばらだったからだ。 多くの人の挨拶で「若者の参加を増やす」ことを強調していたが
続きを読む -
樹海
忘れてはいけない7月7日
73年前(1943年)の7月7日、社会政治警察(DOPS)はサンパウロ州サントス市の枢軸国移民に24時間以内の強制立退き命令を出し、翌8日朝10時には第1陣215人がサンパウロ市の移民収容所に送られ
続きを読む -
特集
第19回日本祭り=ここだけの郷土食ずらり=故郷を思い出す懐かしの味覚=津々浦々の味が勢揃い!
いよいよ一週間と目前に迫った『第19回日本祭り』――。同祭のなかで毎年最も人気を博しているのは、何と言っても47都道府県が自慢の料理を持ち寄る『郷土食広場』だ。福井県の「越前おそしそば」、昨年400
続きを読む -
日系社会ニュース
琴で開演、長崎龍踊りで終幕=コロニア芸能祭が満員御礼
ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)主催の『第51回コロニア芸能祭』が25、26の両日、文協大講堂で開催された。2日間で計134の演目に約680人が出演。伝統の日本舞踊や太鼓、カラオケなどで二日
続きを読む -
イベント情報
新潟県人会が60周年=3日、宮城県人会で式典
創立60周年を迎える新潟県人会(南雲良治会長)が3日午前10時から、記念式典をサンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会館(Rua Fagundes, 152)で開く。 母県からは泉田裕彦県知事を始め、
続きを読む -
今週末の催し