県人会
-
日系社会ニュース
過去最多の111杯を記録=女性が優勝、岩手わんこ祭り
岩手県人会(千田曠暁会長)が15日昼、恒例のわんこそば祭りを開催した。第10回目を数える今年は、用意した70キロの乾麺がほぼ完売。例年同様、約300人が会場を訪れ、早食い競争も過去最多の参加者で大賑
続きを読む -
日系社会ニュース
日本王者、市長ら迎え初開催=民謡 本荘追分ブラジル大会=初代王者に久保田紀世さん
日本国外では初となる『本荘追分民謡大会』が22日、サンパウロ市の秋田県人会館で開催された。記念すべき大会には、秋田県由利本荘市の長谷部誠市長や、全日本王者の三浦九十九さんらも来伯。大会には約60人が
続きを読む -
日系社会ニュース
海外で世界初、本荘追分大会=日本王者、市長ら10人来伯=「日本の民謡界で話題に」
若手民謡グループ「民」らの主催で、初の『本荘追分ブラジル大会』が22日午前9時から、サンパウロ市の秋田会館(Av. Lins de Vasconcelos, 3390, Vila Mariana、メ
続きを読む -
日系社会ニュース
アルゼンチン=富山県人会創立50周年式典=「美徳を受け継ぎ活躍を」
【らぷらた報知5月19日付】富山県からの移民の1人目は1917年、2人目は1920年に来亜した。その後、あと次々と富山県からの移民の数も増え、一世、二世、三世と拡大し現在では60家族がこの富山県人会
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人会=文化継承の重要性を討論=第9回沖縄フォーラム=琉球舞踊や太鼓で人格形成
ブラジル沖縄県人会(島袋栄喜会長)は15日午後、「ウチナーンチュ文化アイデンティティーの問題」をテーマにした第9回沖縄フォーラムを本部会館で開催した。「自身にとっての沖縄文化」「沖縄文化の特質」など
続きを読む -
今週末の催し
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
健康体操開始から10周年=会場は超満員、震災募金も=健康維持や認知症防止に
ブラジル健康表現体操協会(川添敏江会長)が創立10周年を迎え、15日午前9時半からサンパウロ市の文協ビル大講堂で記念祭を開催した。各支部会員とトゥクルビーなど日語校生徒60人を合わせ、約900人が参
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳