ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 168)

県人会 関連記事

『Aliança a terra da cooperação』=アリアンサの歴史がポ語で=感想を一挙掲載

 日本で出版された木村快著『共生の大地アリアンサ~ブラジルに協同の夢を求めた日本人~』(同時代社)のポ語版『Aliança a terra da cooperação』が、ニッケイ新聞社から出版された。日系社会の中でも特異な歴史を持つアリアンサ移住地の歴史を紡いだ同作品の感想を、アリアンサと深い関係がある関係者に聞いてみた。   ...

続きを読む »

長崎市が路面電車を寄贈=姉妹都市のサントス市へ=伝統芸能「龍踊り」は県人会へ=急がれる受け皿づくり

長崎市で行なわれた贈呈式

 長崎市が2012年のブラジル長崎県人会創立50周年を記念し、姉妹提携市であるサントス市へ路面電車と民俗芸能「龍踊り(じゃおどり)」の龍体を寄贈した。昨年10月11日に同市の長崎電気軌道浦上車庫で贈呈式が行なわれ、当地からは同県人会の栗崎邦彦会長、サントス市の中井貞夫議会議長、ルイス・ギマランイス観光局長らが出席。現在は当地での ...

続きを読む »

武本文学賞 受賞者決定=授賞式は3月21日に

 ブラジル日系文学会(武本憲二会長)が主催する『第32回武本文学賞』の入賞作品が発表された。授賞式は3月21日午後2時、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で行われる。作品及び受賞者は次の通り。▼小説=入選「ガマ植民地移住」(谷口範之)、佳作「ブロイラーの親鳥」(鎌谷昭) ▼随筆=入選「使われ ...

続きを読む »

茨城県人会総会、25日=新年会と役員改選も

 ブラジル茨城県人会(鈴木康夫会長)は25日午前9時半から、「2015年度定期総会」を同会会館(Rua Bueno de Andrade, 756, Aclimacao)で行なう。第二次召集は同10時。 主な議題は14年度の事業報告並び決算報告、15年度の事業計画案並び予算案審議に役員改選も予定。終了後は新年祝賀会も行なわれる( ...

続きを読む »

南青協=17日、新年会

 南米産業開発青年隊協会(南青協、早川量通会長)が17日午前10時から、秋田県人会館(Av. Lins de Vasconcelos, 3390, Vila Mariana)で、「年次総会」並びに「新年会」を開催する。

続きを読む »

新年のごあいさつ 2

本橋 幹久

県連あいさつ文=日伯120年の絆=ブラジル日本都道府県人会連合会会長 本橋 幹久  新しい年2015年を迎えるに当たり、新年のお慶びと共にご挨拶を申し上げます。 本年は「日本ブラジル外交関係樹立120周年」の節目の年に当たります。1895年に締結された「日伯修好通商航海条約」は、農業生産を基盤として発展していたブラジル国が、奴隷 ...

続きを読む »

阪神淡路大震災20回忌=17日に慰霊法要

来社した尾西会長と喜多山さん

 阪神淡路大震災の20回忌法要が17日午前10時から、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で行われる。兵庫県人会(尾西貞夫会長)主催。 同災害で亡くなった6千400人を追悼する。死者にはブラジル籍者も含まれていた。また、復興の様子がわかる写真展、兵庫県知事からのメッセージが披露される。 尾西会 ...

続きを読む »

■今週末の催し

 10日(土曜日) 池坊ブラジル支部新春初生け、午前10時、レストラン新鳥(Alameda Campinas, 600, Jd. Paulista)     ◎ 名画友の会映画鑑賞会、昼12時半、熟連会館(Rua Dr. Siqueira Campos, 134) 11日(日曜日) 藤間流踊り初めの会、午後1時、文協(Rua S ...

続きを読む »

大耳小耳

 熱狂的なサポーターで有名なブラジルのサッカーチーム・コリンチャンスが大阪府貝塚市にアカデミーを設立する構想を進めていると読売新聞が報じた。ブラジル、米国に続きアジア地域にもアカデミーを開設しようとしていた同チームと病院や学校などの跡地約37ヘクタールの利用者を探していた同市の思惑が一致。2017年度中にも練習場や生徒寮などを整 ...

続きを読む »

竹内香苗さん独占インタビュー=オブリガーダ、ブラジル!=「愛すべき国」への思い語る

2年間の在伯生活を語る、フリーアナウンサー竹内香苗さん

突然の離伯、「志半ば」 「もっと長くいたかったし、知りたい事が沢山あった」―。 インタビュー開始早々、非常に残念そうな表情を見せる。当初5年間の赴任予定が2年に縮まり、その思いがけないブラジルとの別れは、曰く〃志半ば〃だという。 ブラジルの興味は多岐に渡った。観光、食はもちろん、テレビドラマや踊る側としてのサンバ、またポルトガル ...

続きを読む »