ブラジル日本都道府県人会連合会(本橋幹久会長)の8月度代表者会議が先月28日、文協ビルの県連会議室で行われ、39人が参加した。冒頭、本橋会長が19日に訪日した際に行なった世耕弘成内閣官房副長官との面談の様子を報告した。同官房副長官は、安倍晋三首相来伯時に県連が提出した要望書の内容を把握しており、日本祭りや日本語学習を義務とした ...
続きを読む »県人会 関連記事
「伝統守り新分野を開拓」=丹下セツ子太鼓道場発表会=三味線に合わせタップダンスも
丹下セツ子太鼓道場(梶原アウミル代表)は第6回発表会を先月24日午後2時から、サンパウロ市の宮城県人会館で行い、講堂いっぱいに置かれた200席では座り切れない人が集まった。最新の音響照明設備が設置され、約2メートルも広げられた舞台いっぱいに熱気ある15曲の演奏が繰り広げられ、観客は鼓膜が震えるような迫力を楽しんだ。 創立36年 ...
続きを読む »■ひとマチ点描■「世界に家族がいるみたい」=古謝敦子さん(42、沖縄県嘉手納町)
南麻州カンポ・グランデであった沖縄県民入植百周年記念式典に、母県から訪れたウチナーンチュの一人。「世界に家族がいるみたい。『ちむぐくる』は私たちの誇り」と声を弾ませる。 2011年、JICAの派遣制度でボリビアのオキナワ第一日ボ学校に赴任した。「移民たちから、カンポ・グランデでご飯を食べ、勇気と元気をもらってボリビアに行ったと ...
続きを読む »【高知県人会青年部主催第3回土佐祭り】晴天の会場に3万人来場=郷土料理とショー楽しむ=県産品コーナーも人気
高知県人会青年部(武田アウグスト部長)は23、24の両日、サンパウロ市アグア・ブランカ公園内アリーナで『第3回土佐祭り』を開催した。両日とも晴天に恵まれ、高知県の郷土料理や特設ステージで披露された47演目のショーを楽しみに約3万人が訪れた。武田部長は協力者への感謝を語り「認知度も広まってきた。次回はもっと高知らしさを出したお祭 ...
続きを読む »【ブラジル宮崎県人会 移住百年、創立65年祝う】副知事ら74人の慶祝団=「高千穂の夜神楽」も=留学研修制度に感謝の声
宮崎県人会(高橋久子会長)が24日、サンパウロ市の北海道協会で『県人移住100周年および県人会創立65周年式典』を行なった。在聖総領事館の福嶌教輝総領事、日系議員、日系団体代表者の来賓に、母県から稲用博美(ひろみ)副知事ら74人の慶祝団を迎え、約400人が節目を祝った。昨年に事故死した谷広海前県人会長が強く希望した、国指定重要 ...
続きを読む »アニュー健康講演会=好評の「健康年齢測定」も
ブラジル・アニューグループ(福本利道社長)が9月10日午後1時半から、「体の中の毒を出しましょう」をテーマに『第5回健康講演会』を広島県人会(Rua Tamandare, 800)で開催する。 過去4回の同県人会におけるイベントでは、延べ180人の参加があった。今回も福本社長が最新の日本の健康情報等を交えて講演する。 毎回好 ...
続きを読む »ミランドポリス 富山県高岡市 姉妹都市40周年祝う=市長、議長ら訪日団16人来伯=教師や生徒の交流盛んに
サンパウロ州ミランドポリス市と富山県高岡市の姉妹都市提携40周年を記念し、高岡市の高橋正樹(たかはし・まさき)市長や青木紘(あおき・ひろし)市議会議長ら訪問団16人が来伯した。23日午前に着伯した一団は、その足でブラジル富山県人会を表敬訪問し、ミランドポリス市へ。25日午前、市内の中央広場で行なわれた記念式典には、ノロエステ連 ...
続きを読む »大耳小耳
6月上旬に、サンパウロ市パカエンブー区の会館を明け渡した鹿児島県人会(園田昭憲会長)だが、まだ新事務所の場所が決まっていない。というのも、売却相手の医療関係企業から、売却額200万レを全て受け取っていないため。仮事務所は園田会長の社内に設置中らしいが、進まぬ移転作業に事務局も困惑気味だ。同社はサンパウロ市南部の高級新興地区、C ...
続きを読む »大耳小耳
30歳のころ旅行で初来伯した中島紀于社長は、「広大で肥沃な大地を持つブラジルでいつか仕事がしたい」との大望を抱いた。その夢を実現するために岐阜で工務店を育て上げ、今では名だたる会社となり、「忙し過ぎてブラジルまで中々来られない」と笑う。80周年の時、日本館運営委員の田村ワルテル元委員長から誘われ改修に携わり、夢の一端は実現した ...
続きを読む »『国立劇場おきなわ』公演=うちなー口に会場沸く=「母県以上の反応」に驚き
国際交流基金サンパウロ日本文化センター(深沢陽所長)が「国立劇場おきなわ」と共催し、20日にサンパウロ市ガゼッタ劇場で男性舞踊家11人を招いて公演『琉球の新風(みーかじ)』を行なった。会場は660人の来場で満席に。大半は沖縄県系とみられ、約2時間の故郷の本格芸能に酔いしれた。 国立劇場おきなわは、2004年に組踊や琉球舞踊、音 ...
続きを読む »