ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 197)

県人会 関連記事

大耳小耳

 「赤間みちヘ記念広場」に設置された記念碑には、『とこ夏の国に咲きたるなでしこの花生い茂らせよよろず代まで』と記されている。この短歌はみちへさんが戦前に訪日した際、秩父宮の叔母様に当たる松平俊子さんから頂いたものだという。1933年の洋裁学校創立後、同校をさらなる発展に導いた彼女の胸には、この歌の存在があったに違いない。     ...

続きを読む »

モジ=カザロン・ド・シャが文化施設に=修復工事終え、初披露目=保存費捻出が今後の課題

生まれ変わったカザロン・ド・シャ

 モジ・ダス・クルーゼス市コクエラ地区のお茶屋敷「カザロン・ド・シャ」の長年の修復工事が終わり、1日、お披露目セレモニーが行われた。1942年に茶の生産拡大のため製茶工場として建設されたが、68年以降は農機具庫として利用されていた。同市在住の陶芸家・中谷哲昇さんが中心となって96年に保存協会を設立、復元に尽力してきた。今後はフェ ...

続きを読む »

日本人観光客と交流促進を=意見交換会に有志募る

 宮城県人会(中沢宏一会長)がW杯に合わせ来伯する日本人サポーターの受け入れ体制を強化するため、6日午後2時から「意見交換会」を行うにあたり、協力者を募っている。議題は「日本人サポーター受け入れと歓迎」及び「日本戦応援イベントについて」。 期間中、宿泊者受け入れを行う同会館には、現在70人に及ぶ申込みがある。「すでに渡伯している ...

続きを読む »

サ・アンドレ市=沖縄芸能文化祭展=市と共催し初開催

 ブラジル沖縄県人会サントアンドレ支部(儀間マリオ理事長)とサントアンドレ市が共催で、「沖縄芸能文化祭展」を8日午後6時から同市立劇場(Praça ⅳ Centenário,s/n)で開催する。入場無料だが、1キロの保存できる食料品を持参のこと。 2010年から12年まで同市で行われた「沖縄移民文化資料展」における、同県人会の熱 ...

続きを読む »

今年も盛況、わんこそば祭り=女性も見事な食べっぷり

女性陣の活躍に会場が沸いた

 岩手県人会(千田曠暁会長)が25日、同県人会館で「第8回わんこそば祭り」を開催した。約300人が訪れ、競技の部には24人がエントリー。女性陣の参加も目立ち、男性顔負けの食べっぷりに会場は終始盛り上がりを見せていた。 3分間で早食いを競う競技の部では、優勝者は83杯を完食。1杯差で惜しくも2位だった池田英治さん(40、二世)は、 ...

続きを読む »

W杯=高円宮妃殿下のご来伯へ=2試合ご観戦、文協歓迎会も=日本代表ソロカバで公開練習=日系校生徒ら6千人招く

08年9月にご来伯され、移民史料館を視察された時の高円宮妃殿下

 サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が29日で行なった「5月定例役員会」で、W杯の日本代表関係の日程が明らかになった。到着セレモニー、公開練習、慰霊碑参拝などが組まれ、文協ら日系5団体で構成される「ブラジルワールドカップ日本人訪問者」と、在聖総領事館が一体となった歓迎が行なわれる。また皇室から高円宮妃殿下の御来伯も実現する予 ...

続きを読む »

6月&七夕祭を楽しんで!=イタケーラで30日から

 フェスタ・ジュニーナと七夕祭りが同時に楽しめる『第2アライアル・ダス・エストレーラス』が、サンパウロ市イタケーラ区役所の主催で30日~6月1日までの3日間、同区カルモ広場(Av. Afonso de Sampaio e Sousa, 951)で行なわれる。 30日は午後1時~9時、31日は午前10時~午後9時、6月1日は午前1 ...

続きを読む »

■今週末の催し

 土曜日(31日) 宗政浩二個展オープニング、午後3時、デコ画廊(Rua dos Franceses, 153, Bela Vista)、日曜日も     ◎ レジストロ寿司祭り、開会式は午後7時半、ヒロシ・スミダ体育館(ACER=Avenida Clara Gianotti de Souza, 1500)、日曜日(午前11時~ ...

続きを読む »

W杯支援委員会=県人会宿泊に問合せ多数=宮城、文協は観戦会を実施=援協が緊急連絡先カード配布

 1月にサンパウロ州の日系主要団体が立ち上げた「ブラジルワールドカップ日本人訪問者サンパウロ支援委員会」では、その後、徐々に支援の具体化が進められている。緊急宿泊先として3県人会館が開放されるが、そこには毎日問い合わせが寄せられている。また援協は医療施設に加え、日系団体や総領事館への緊急連絡先カードを作成した。宮城県人会と文協で ...

続きを読む »

大耳小耳

 現在、家紋研究家の高橋幸衛さんが宮城県人会の屋上に、ドラム缶を利用した臨時風呂設置を検討中で、「移住者に親しまれた『移民風呂』を再現したい。日本からの観戦客向けの仮の移民体験とでも言おうか。そうした経験を通じて、少しでも移民の歴史を知ってほしい」と意気込んでいる。寒い夜に、一杯やりながらドラム缶風呂はどうですか?     ◎  ...

続きを読む »