ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 230)

県人会 関連記事

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年8月3日  YOSAKOIソーラン大会初優勝を果たしたカンポ・グランデの『青春』(8面に特集)。取材のため、日本語話者がいないか尋ねると、出てきたのは非日系のブランダさんだった。  リーダーのジョニーさん含め、その割合はチームの3割を占めるという。他のグループにも多くが参加しており、飯島さんは「今や外人が ...

続きを読む »

■今週末の催し

ニッケイ新聞 2013年8月15日  土曜日(17日)  宮城県人会青葉祭り、午前7時、同会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)      ◎  ACEAS文化祭り、正午、同会館(Rua Dibe Tanus, 535, Chacaras Reunidas Guaio, Suzano)。日曜日も(午前1 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年8月24日  北海道協会婦人部によるラーメン祭り。毎年売れ行き上々だが、青年部がフェイスブックにイベント案内を載せたところ、客が殺到。会員の関屋八重子さんは「売り切れても次々にお客さんが来て、もう大変だった」と振り返る。就職活動や企業の宣伝にも使われるだけあり効果は高いよう。各県人会も、若手の協力を得てフ ...

続きを読む »

ミス琉装 比嘉ジュリアナさんに栄冠=「郷土祭り」に2千5百人=踊りや食で、ルーツを確認

ニッケイ新聞 2013年8月6日  沖縄県人会と沖縄文化センターが共催する『第26回沖縄郷土祭り・ミス琉装』が先月28日、サンパウロ市ジアデマ区の同センターで行われ、約2500人が訪れる盛況ぶりを見せた。ミス琉装の栄冠には、ヴィラ・カロン支部推薦の比嘉ジュリアナさん(23、三世)が輝いた。現在サンパウロ市のマッケンジー大学経営学 ...

続きを読む »

高知県人会が60周年祝う=慶祝団迎え、「土佐祭り」も

ニッケイ新聞 2013年8月16日  高知県人会(片山アルナルド会長)が24、25の両日、『60周年記念式典』および『第2回土佐祭り』を開く。いずれも入場無料。  記念式典は24日午前10時から、同会館(Rua dos Miranhas, 196, Pinheiros)で。式典、功労者表彰に続き、正午から祝賀会が開かれる。県庁の ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年8月24日  11日にあった香川人移住百周年記念式典の後の「懇談会」が印象に残った。慶祝団のメンバーと有志の会員を九つのグループに分け、司会の進行の下、それぞれがちゃんと議論を交わす時間が取られたからだ。  来賓を丁重に扱おうとして、特別な席に押し込めがちだ。会員が来賓と話せるのは食事の席などに限られがち ...

続きを読む »

福岡県人会モジ支部長=鶴我博文さん

ニッケイ新聞 2013年8月6日  福岡県人会のモジ・ダス・クルーゼス支部長などを務めた鶴我博文さん(福岡)が8月1日、心臓麻痺のため亡くなった。享年77。  同日深夜に、自宅内浴室の浴槽に浸かったまま亡くなっているのを妻・敬子さんが発見した。敬子さんによれば、前日まで体調に異常は見られなかったという。  葬式は2日夕方にモジ市 ...

続きを読む »

レジストロ=平和灯ろう流し17日=福島原発問題終息も祈願

ニッケイ新聞 2013年8月16日  レジストロ日伯文化協会(金子国栄会長)、リベイラ川沿岸日系団体連合会(山村敏明会長)初め広島や長崎県人会ら7団体が主催する『第5回平和灯ろう流し』が17日、レジストロ市のリベイラ川沿いベイラ・リオ公園で開催される。  昨年から灯ろう流しの前に、州立学校生徒に対して原爆に関する映画の上映をして ...

続きを読む »

高知県人会=いごっそう精神で発展願う=60周年式典に約2百人=母県、隣国から慶祝団も

ニッケイ新聞 2013年8月27日  ブラジル高知県人会は24日、『県人会創立60周年記念式典』を同会館で開いた。高知県出身で〃移民の父〃とよばれる故水野龍氏の息子、龍三郎さんや、母県からは黒岩正好・県議会副議長ら8人の慶祝団、アルゼンチンとパラグアイの高知県人会からも役員らが来伯し、約200人が節目の年を共に祝った。慶祝団一行 ...

続きを読む »

日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (25)=桂に渋沢栄一のご落胤?=柳沢祖父「青淵」とは誰か

ニッケイ新聞 2013年8月15日  「青柳郁太郎はよく桂に来ていました。父とよく組合組織のことを話し合っていたのを覚えています」と懐かしそうに語るのは、1924年1月25日に桂植民地で生まれた柳沢嘉嗣(よしつぐ)ジョアキンさん(89、二世)=イグアッペ在住、3月13日取材=だ。初期の桂植民地を生の体験として語れる数少ない証人だ ...

続きを読む »