県人会
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
寄稿=戦後移住60周年に向けて=もう一度、ブラジルに感謝を=式典実行委員長 川合昭
ニッケイ新聞 2013年1月1日付け 今を去る10年前の2003年7月26日、サンパウロ州議会ホールにおいて1300人の参加者のもと、戦後50周年記念式典が盛大に挙行された。 趣旨は、敗戦国の日本
続きを読む -
日系社会ニュース
3位=県連ロードレース大赤字=17万5千レ赤字、会長も謝罪
ニッケイ新聞 2012年12月22日付け ブラジル日本都道府県人会(園田昭憲会長)主催で今年7月にあった『第15回日本祭り』の関連企画『第1回日伯ロードレース』。 一般企業に外注する形で決行が決ま
続きを読む -
日系社会ニュース
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
広島・絵手紙コンテスト=ブラジルから4人が入選=石井恵子さんの指導実る
ニッケイ新聞 2012年12月20日付け 特産品の筆で有名な広島県熊野町で、今年5月に開かれた絵手紙のコンテスト「第16回筆の里ありがとうのちょっと大きな絵てがみ大賞」にサンパウロに住む4人の愛好家
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
県連ロードレース問題=内訳なし…疑義正す声も=前田氏「やましいことない」
ニッケイ新聞 2012年12月19日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)の定例代表者会議が13日に開かれ、『第15回日本祭り』の会計報告などがあった。園田会長が体調不良により欠席し、
続きを読む -
日系社会ニュース
マホガニー伐採許可下りる=カスタニャール 岡島博さん=長年の苦労ついに実る=「輸出解禁も目指す」
ニッケイ新聞 2012年12月15日付け ようやく22年の苦労が実る—。高級木材として世界的に需要が高く、乱伐や違法伐採の横行により2001年から国立自然環境保護院(IBAMA)により全伯で伐採・販
続きを読む -
日系社会ニュース
県連東北ツアー=被災者招聘事業、進展なし…=「県からの連絡ない」
ニッケイ新聞 2012年12月15日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)主催で10月中旬〜11月初旬にかけて行われた『東北被災地応援ツアー』(本橋幹久団長)の帰国報告会が12日、文協
続きを読む