ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 269)

県人会 関連記事

1957年9月7日着ルイス号=55年目の同船者会を!

ニッケイ新聞 2012年8月24日付け  1957年9月7日サントス港着、オランダ船「ルイス号」の同船者会が10月21日午前10時から、サンパウロ市リベルダーデ区の岩手県人会(R. Thomaz Gonzaga, 95-M)である。会費70レアル。  同船では政府の貸付移住者154人、沖縄からの第二次産業開発青年隊43人、「工場 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2012年8月24日付け  普通の県人会式典なら400人がいいところだが、小禄田原字人会95周年式典には600人が集まった。県人会長の半分以上は一世だが、ここでは名実ともに二〜三世が中心で、建築資材業界、化粧品業界の大手企業経営者が多い。百周年を目指して今回から当地側が資金を負担して、故郷より次世代交流リーダー4人 ...

続きを読む »

小禄田原 字人会=95周年に600人集まる=「字」から4千人が渡伯=日本最多の移住集中区か=「イヤササ、ハイヤー!」

ニッケイ新聞 2012年8月23日付け  通常、移住周年式典は県人会単位であり、移民大県沖縄においてすらも市町村単位だが、故郷からの使節団25人に加えて出席者600人も集める「字」がある。それは沖縄県那覇市字小禄(おろく)田原(たばる)で、その出身者と子孫が作る同字人会が主催した95周年記念法要と式典が19日午後、サンパウロ市の ...

続きを読む »

『土佐祭り』=県系越えて青年部が企画=2日間で約1万人来場

ニッケイ新聞 2012年8月23日付け  高知県人会青年部(武田アウグスト部長)が県系人のつながりを越えて企画した『第1回土佐祭り』が、18、19の両日、サンパウロ市アグア・ブランカ公園内アリーナで開催された。2日間とも天候に恵まれ、約1万人がショーを鑑賞したり郷土食を堪能したりと休日を楽しんだ。  同祭は同県人会の活性化を目指 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2012年8月23日付け  「ミルク」と聞いてレイチ(牛乳)かと思うのは戦後移民だが、沖縄移民にとっては五穀豊穣をもたらす「弥勒」神のことだ。七福神の恵比寿のような風貌のお面を被り、でっぶりしたお腹を出してゆっくり動く。小禄田原95周年の芸能祭ではこのミルクが舞台の下から登場し、大活躍した。高良幸一さんはそれ目を細 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2012年8月23日付け  高知県人会青年部が先週末開催した『土佐祭り』。アグア・ブランカ公園という人の目に触れやすい場所選びも幸いしてか、低く見積もって約1万人の来場があった。初めて実施したイベントとしては、かなりの客が集まったと言えるのではないだろうか。  イベントは新聞上でも告知されたが、青年部はインターネッ ...

続きを読む »

幸福の科学、映画上映会=25、26日

ニッケイ新聞 2012年8月22日付け  幸福の科学による新作映画『ファイナル・ジャッジメント』の無料上映会が、25日(午後3時)、26日(午前11時、午後4時)、宮城県人会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)である。  『ノストラダムス戦慄の啓示』以来18年ぶりに制作された実写映画で、今年日本で公開さ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2012年8月22日付け  いろいろな人生があるものだ——。92年にJICAシニアボランティアとして渡伯した後、援協厚生ホーム、県連事務局長、在聖総領事館の現地職員などをしていた中村明人さん(65)が、4月から日本で町会議員になっていると聞き驚いた▼昨年6月末に突然、総領事館退職を告げるメールが来た。「退職後は帰国 ...

続きを読む »

サントポリス郷土会=10月7日に「昼食会」

ニッケイ新聞 2012年8月21日付け  サントポリス郷土会(水田オスカル会長)は10月7日午前10時から、秋田県人会館(Av. Lins de Vasconcelos, 3382, Vila Mariana)で『第26回昼食会』を開く。一家族あたり30レアルで一品持ち寄り。  会食、懇談、踊りなどの余興が行われ、昨年は40家族 ...

続きを読む »

ベレン総領事館=外務大臣表彰の受賞祝う=岡島博、堤剛太両氏囲み

ニッケイ新聞 2012年8月18日付け  在ベレン日本国総領事館(沼田行雄総領事)は8日、ベレン市内の総領事公邸で『平成24年度外務大臣表彰』を受賞した岡島博(70、群馬)、堤剛太(64、東京)両氏への表彰式を行った。  日本と諸外国との友好親善増進で顕著な功績を残した個人及び団体を表彰するもので、今年度のブラジルにおける受賞は ...

続きを読む »