県人会
-
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第13回=ご真影踏まず〃島送り〃=故郷でやり直した戦勝帰国者
ニッケイ新聞 2011年12月14日付け 「日本が勝っていると信じて、父は終戦後の1954年、20歳だった私を連れて沖縄に帰ってきました」。那覇市内の青年会館で10月15日晩、ブラジル沖縄協会と沖縄
続きを読む -
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第12回=明治の精神を持つ県系人=ルーツ意識深める二世ら
ニッケイ新聞 2011年12月13日付け 「ここはお国を何万里、はなれて遠きブラジルの、赤い夕日に照らされて、友は野末の石の下」。そんな「戦友」の替え歌が戦前移民の間ではよく歌われていた。夢に見る故
続きを読む -
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第11回=沖縄方言で胸を張る=ルーツ目覚めるブラジル二世
ニッケイ新聞 2011年12月10日付け ブラジル最大手エスタード紙の論説委員、保久原ジョルジ淳次さん(65、二世)は息子を連れて世界のウチナーンチュ大会に初参加した。 彼は今年の講演会で「4年前
続きを読む -
日系社会ニュース
NAK主催=第17回ブラジル紅白歌合戦=紅組、3年ぶりの優勝!=「がんばれ援歌」ポ語で披露
ニッケイ新聞 2011年12月10日付け ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK、北川好美会長)主催『第17回ブラジル紅白歌合戦』が5日にリベルダーデ区の文協大講堂で催され、600人以上が訪れた会場
続きを読む -
大耳小耳
-
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第10回=特異なブラジル県人会=戦後移民の多さが特徴
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け ブラジル日本都道府県人会連合会には、おそらく世界で唯一、47県全てが揃っている。米国にも多くの県人会があるが、地域ごとに活動しており、全国規模でまとまった連合
続きを読む -
日系社会ニュース
オペラ歌手=田中公道ショー、大盛況=感動呼んだレジストロ公演
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け レジストロ日伯文化協会(金子国栄会長)がオペラ歌手・田中公道を招き、先月29日夜、KKKK多目的ホールでショーを開催した。同市役所およびマックス・プロドゥソイ
続きを読む -
日系社会ニュース
今年も〃年末の風物詩〃=東洋祭り10、11日に
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け リベルダーデ文化援護協会(ACAL・池崎博文会長)は師走の風物詩『第43回東洋祭り』を10、11両日にサンパウロ市リベルダーデ広場で開催する。入場無料。 「
続きを読む -
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第9回=南米各国で存在感示す=沖縄県系が約7割は普通
ニッケイ新聞 2011年12月8日付け 「ぺルーの日系団体で一番大きいのは沖縄県人会、でも全体を統括しているのはペルー日系人協会です」。首都リマで旅行社を経営する玉城ルイスさん(76、二世)は、そう
続きを読む -
日系社会ニュース
天皇陛下誕生日=健康と皇室の弥栄願い=文協、公邸で祝賀会開く
ニッケイ新聞 2011年12月8日付け 今月23日に78歳を迎えられる天皇陛下の誕生日を祝し、ブラジル日本文化福祉協会の移民史料館で祝賀会が開催され、天皇皇后両陛下の肖像画を前に約100人が集った。
続きを読む