ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 306)

県人会 関連記事

佐賀県人会忘年会=18日

ニッケイ新聞 2011年11月30日付け  ブラジル佐賀県文化協会(吉村幸之会長)は恒例の忘年会を来月18日午前11時から、同会会館(Rua Pandia Calogeras, 108, Aclimacao)で開く。参加費会員25レアル、非会員30レ。  ブッフェ式昼食の後、カラオケやビンゴなど余興も用意される。  問合せは同県 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年11月30日付け  富山県人会の県連復帰で、全都道府県人会が加盟したことになる。「そういえば岐阜は…」との声を聞き、山田彦次会長に確認したところ「08年に復帰している」とのこと。というのもリベルダーデでも飲食店を持つ岐阜県人が「日本祭り」で出店するため〃便宜〃を図ったよう。その証拠に県連会議には参加してい ...

続きを読む »

岡史朗コンサート=被災地の松林復興支援に=10回目記念し表彰も

ニッケイ新聞 2011年11月30日付け  財団法人オイスカと宮城県が東日本大震災で壊滅した仙台市名取の松林再生運動を実施するとし、そのキャンペーンの一環として日本の歌手・岡史朗さんを招いて19日、宮城県人会でチャリティーコンサートが開かれ、約100人が訪れた。ニッケイ新聞が主催、海外友好協会および飯星ワルテル連邦下議が後援した ...

続きを読む »

第3回=記念撮影という〃儀式〃=移民の家系図は世界的資料

ニッケイ新聞 2011年11月29日付け  「なぜ人は記念写真を撮るという〃儀式〃をするのでしょうか?」  10月15日朝、沖縄県立博物館で第1回国際ウチナーンチュ祖先シンポジウムの開会あいさつをしたハワイ州知事のニール・アバクロンビーさんは、展示されている移民の記念写真を差しながら、そんな質問を投げかけ、自答した。  「人間は ...

続きを読む »

広島大学=医療・科学の新技術紹介=1日

ニッケイ新聞 2011年11月29日付け  広島大学がライフサイエンス分野での研究成果を紹介する新技術説明会が来月1日午後2時から、広島文化センター(Rua Tamandare, 800, Liberdade)で開かれる。  肥満治療薬、歯周病の治療法など同大の研究成果を、実用化に関心のある企業を対象に説明する。同大の岡本哲治副 ...

続きを読む »

第2回=ハワイ人口の1/3日系=戦前はなんと半分占めた?!

ニッケイ新聞 2011年11月26日付け  「僕が小さい頃、カナシロ(=金城)という単語は〃レストラン〃と同じ意味だと思っていたよ」。沖縄県系(ウチナーンチュ)への近親感をあらわに、そう英語で演説して会場を爆笑の渦に巻き込んだのは、ハワイ州知事のニール・アバクロンビーさんだった。同じ太平洋の〃島人(しまんちゅ)〃、ハワイ生活者と ...

続きを読む »

第1回=全県挙げての大歓迎=「お帰り」と握手攻め

ニッケイ新聞 2011年11月25日付け  母県と県人子孫の心の絆とは何なのか。それはいつまで継承されるものなのか——どんな県人会にとっても重要なこの問いに答える壮大な取り組みが、いま沖縄で行なわれている。5年に一度の「世界のウチナーンチュ(沖縄県人)大会」に参加するためにブラジルから1千人以上が馳せ参じたこと自体凄いことだが、 ...

続きを読む »

287人が歌声を披露=老ク連カラオケ大会

ニッケイ新聞 2011年11月24日付け  ブラジル日系老人クラブ連合会(五十嵐司会長)は『老ク連親睦カラオケ大会』を27日午前8時から、静岡県人会館(Rua Vergueiro, 193, Liberdade)で開く。入場無料。  今年で17回目となる今大会には会員287人が参加し、レベルごとに6つのカテゴリに分かれて歌う。二 ...

続きを読む »

岩手県人会=4年ぶりの餅つき大会=12月10日

ニッケイ新聞 2011年11月24日付け  岩手県人会(千田曠暁会長)は『餅つき大会』を12月10日午前11時から、同県人会(Rua Thomaz Gonzaga, 95, 1o. andar, Liberdade)で開催する。白餅1パック(半キロ)前売り8レアル、当日10レ。  4年前まで毎年、食べ放題を実施していたが、うるち ...

続きを読む »

健康表現体操=准指導員養成セミナー=12月から申込み受付

ニッケイ新聞 2011年11月23日付け  ブラジル健康表現体操協会(川添敏江会長)は『第4期准指導員養成セミナー』を実施するにあたり、12月から希望者を受け付ける。セミナー第1回目は2月11日午前9時〜正午まで福島県人会館(Rua da Gloria, 721, Liberdade)で開かれ、月1回ずつ計12回実施される。受講 ...

続きを読む »