県人会
-
日系社会ニュース
県連=現事務所で当面は続行=移転問題で〃二転三転〃
ニッケイ新聞 2011年10月15日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田明憲会長)は今年1月から予定していた県連事務局の文協ビル5階部分への移転について、仮の売買契約を行っていた援協(菊地義治
続きを読む -
日系社会ニュース
九州ブロック芸能祭=2百人が自慢の演目披露=16日
ニッケイ新聞 2011年10月15日付け 九州・沖縄の8県人会共催の『第57回九州ブロック芸能祭』が16日午前9時から、沖縄県人会館(Rua Tomas de Lima, 72, Liberdade
続きを読む -
日系社会ニュース
文章教室「フェリシモ」
ニッケイ新聞 2011年10月15日付け 文章サークル「フェリシモ」では恒例の文章教室を本日午後1時半からリベルダーデ区の岩手県人会(Rua Tomas Gonzaga, 95)で開く。 テーマは
続きを読む -
日系社会ニュース
福岡県人世界大会=関係者が意見交換のため来伯=母県での13年開催に向け
ニッケイ新聞 2011年10月14日付け 福岡県で2013年に『第8回海外福岡県人世界大会』が開催されるにあたり、福岡県新社会推進部国際交流局の田中和男企画主幹、商工部国際刑事観光課の初田寿課長補佐
続きを読む -
イベント情報
-
樹海
-
日系社会ニュース
沖縄で103年ぶりにはためく=笠戸丸移民=城間真次郎氏持参の日の丸=与那嶺会長「持ち帰る責任あった」
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け 【沖縄タイムス】1908年、移民の夢と希望を乗せブラジルの大地を踏んだ日の丸が、103年の時を超え、沖縄の地に戻ってきた。荒れ果てた大地での過酷な労働、低収
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語祭り=作品コンクールで669人が受賞=メダル受け取りニッコリ=85校から2万人が参加
ニッケイ新聞 2011年10月12日付け ブラジル日本語センター(谷広海会長)が主催する『第9回日本語祭り』が2日、北海道協会会館であった。「全伯日本語学校生徒作品コンクール」には、85校から約2万
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海