県人会
-
日系社会ニュース
■探し人■山口県出身、大田繁之さん
ニッケイ新聞 2011年9月17日付け 1958年に来伯した大田繁之さん(山口県萩市出身)を叔母にあたる大田キミ子さん=同県周南市鹿野町在住=が探している。 心当たりの人は山口県人会(11・320
続きを読む -
日系社会ニュース
愛媛県から研修生4人=ブラジル訪問を将来の糧に
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け 愛媛県海外協会とブラジル愛媛県人会が実施する相互研修制度で、二宮邦弘(31)、藤原恒太(同)、竹宮華美(21)、眞田稜太(19)さんが13日に来伯、県人会の西
続きを読む -
日系社会ニュース
ペトロブラス=川上日本事務所長が講演=広島県人会で22日
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け ブラジル広島県人会(大西博巳会長)は、ペトロブラス日本事務所の川上オズワルド所長を招いた講演会を、22日午後7時半から広島文化センター(Rua Tamanda
続きを読む -
日系社会ニュース
鹿大学生が充実した研修=南米の進取の気風学ぶ=「学生連れてきて良かった」
ニッケイ新聞 2011年9月15日付け 「南米における進取の気風を学ぶ」ために鹿児島大学から派遣された大学生12人と引率の原口泉教授、加藤泰久教授が8月17日に来伯し、充実した研修を終えて帰国した。
続きを読む -
日系社会ニュース
日本祭り=環境に配慮した行事に選定=サンパウロ市議会で正式な認証式=「県人会員の協力に感謝」
ニッケイ新聞 2011年9月14日付け 7月15日〜17日に開催された第14回県連日本祭り(前田ネルソン実行委員長)が「環境に優しいイベント」と認められたとして、8月16日にサンパウロ市議会で認定式
続きを読む -
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹=最終回=藤倉電線が社員50人募集=「第2期開拓」に向けて
ニッケイ新聞 2011年9月14日付け 入植時に家長だった「第1世代」の多くは鬼籍に入り、当時二十歳前後の青年だった「第2世代」が60〜70代の重鎮となって第一線を退き、当時幼少の子供もしくは当地生
続きを読む -
日系社会ニュース
文章教室フェリシモ17日
ニッケイ新聞 2011年9月14日付け 文章サークル「フェリシモ」(広川和子代表)は17日(土)午後1時半から、サンパウロ市の岩手県人会館1階(R. Thomas Gonzaga, 95, 1F)で
続きを読む -
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹=第9回=高い日本語能力持つ子弟=ここ数年も移住者絶えず
ニッケイ新聞 2011年9月13日付け 「移住地で生まれ育ちました。日本語検定試験2級を持っています」。イグアス移住地にある農協スーパーのレジ係、非日系パラグアイ人のアギレラ・ロレナさん(22)から
続きを読む -
日系社会ニュース
兵庫県人会=アンパロ市にピクニック=エコロジー農業を見学
ニッケイ新聞 2011年9月13日付け ブラジル兵庫県人会(尾西貞夫会長)は、サンパウロ州アンパロ市の「シチオ・ドゥアス・カショエイラス」で25日、親睦ピクニックを行なうにあたり、参加者を募集してい
続きを読む -
特集
【ブラジル修養団連合会】「愛と汗」で青少年育成して40年=記念式典サンパウロ市で盛大に=「友情をここで育んだ」
ニッケイ新聞 2011年9月10日付け 互いに親しみ努力する「愛と汗」をモットーに子供の健全育成を目指し、3日間の少年少女講習会を毎年実施するブラジル修養団連合会(桜井仁会長)が今年で40周年を迎え
続きを読む