ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 322)

県人会 関連記事

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年8月18日付け  「プロジェクトいのち」の音楽CDには、SHIZUEさんの作詞作曲によるメイン曲「いのち」、協力者の音楽プロデューサーでミュージシャンのオズニー・メロ氏が作曲した2曲を加え、計4曲が収録されている。イベントとCDの収益金は、日本の支援団体「オペレーションコドモタチ」「青い風・子供基金」へ寄 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年8月17日付け  妻が高知県佐川町の松村滋樹さんから、「水野龍の生家が、家内の叔父の家の隣に建っています」と写真提供を受けた。「すわ貴重なものを入手」とばかりに、さっそく龍三郎さんに見せた。すると「僕も日本に行ったときに水野の生れた家に案内してもらったが、すでに壊されて平地になっていた」と言われ、がっかり ...

続きを読む »

「彼なくしてブラジル移民なし」=水野龍60年忌特別法要=遺族や笠戸丸子孫も参拝=毀誉褒貶ある生涯を追悼

ニッケイ新聞 2011年8月17日付け  「こんなにたくさんお参りいただき、本当にありがたい」。水野龍60年忌が行われた14日、会場となったサンパウロ市の本門佛立宗日教寺(コレイア教伯教区長)の本堂には300人以上が集まり立って参拝する人までいる様子を見ながら、パラナ州クリチーバ市から駆けつけた息子の水野龍三郎さん(80、二世) ...

続きを読む »

鈴木章教授講演会=「ノーベル化学賞への道」=9月4日、文協で

ニッケイ新聞 2011年8月16日付け  2010年、ノーベル化学賞を受賞者した鈴木章・北海道大学名誉教授の講演会が9月4日午後5時から、ブラジル日本文化福祉協会小講堂(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)で開かれる。  文協、国際協力機構、同研修員OB会、サンパウロ日伯部援護協会、ブラジル日本都道府 ...

続きを読む »

どうするどうなる人文研!?=方向性をシンポで探る=18日

ニッケイ新聞 2011年8月16日付け  サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)主催のシンポジューム『人文研を考える』が18日午後6時半から、ブラジル日本文化福祉協会(Rua Sao Joaquim, 381, 1o. andar, sala13, Liberdade)である。日語のみ。  ブラジル日本都道府県人会連合会の園 ...

続きを読む »

居合道=最年少8歳! 1級を獲得=非日系アンドレ君が快挙

ニッケイ新聞 2011年8月13日付け  「練習は楽しかった」と飄々と語る非日系のアンドレ君(8歳)は、試験に向け新調したという刀を誇らしげに袋から出し、型を披露した。  先月中旬にブラジル剣道連盟主催の全伯剣道選手権で行なわれた昇級試験で、アンドレ・トビアス・メンデス君が見事居合道1級に合格した。  当地の居合道人口約100人 ...

続きを読む »

宮城県人会=リベルダーデで桜祭り!=青年部考案のさくら料理も=13日

ニッケイ新聞 2011年8月12日付け  宮城県人会(中沢宏一会長)は、『第1回桜祭り』を13日(午前11時〜)に同会館(Rua Fagundes,152, Liberdade)で開催する。入場無料。  サンパウロ市が推進するリベルダーデ区緑化活動の一環としてファグンデス通りに桜が植樹されたことを記念し、協力した同会青年部が中心 ...

続きを読む »

作品を鑑賞、遺徳偲ぶ=藤村会、20日

ニッケイ新聞 2011年8月12日付け  作家の島崎藤村を偲ぶ『第29回藤村会』(矢崎逸郎代表)が20日午後3時から、サンタクルス病院敷地内の藤村記念碑前(Rua Santa Cruz, 398, Vila Mariana)で行なわれる。参加無料。  記念碑を囲んで追悼した後、藤村の作品や歌を読み、資料を基に作品について話し合う ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年8月12日付け  カラオケ世界大会ブラジル予選の合間に行なわれた、Roland社製カラオケマシーンの紹介。同社のブラジル人従業員は商品の紹介もそこそこに、マシーンを使って熱唱。嫌がる司会者を強引に歌わせ、お次はダンサーまでつけて更にもう一曲。「楽しければなんでもよし」がブラジル式なのか、会場も盛り上がった ...

続きを読む »

14日に水野龍60年忌法要=龍三郎さんも特別に出席

ニッケイ新聞 2011年8月11日付け  ブラジル本門佛立宗(教区長=コレイア教伯)では14日午前8時からサンパウロ市ビラ・マリアーナ区にある中央寺院日教寺(Rua Ibaragui Nissui, 166)で〃移民の祖〃水野龍60年忌の特別法要を開催するにあたり、広くコムニダーデからの参加を呼びかけている。  水野龍が1908 ...

続きを読む »