県人会
-
樹海
-
東日本大震災=けっぱれ! 岩手=立ち上がる被災地を歩く
東日本大震災=けっぱれ! 岩手=立ち上がる被災地を歩く=最終回=39mの津波受けた田老=〃万里の長城〃に翻る日の丸
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け 「まあ、復興には10年はかかるね」。菊地課長は唇を引き締めた。「町の復興プランを一生懸命に作っているところです」というが、津波が押し寄せた区域は国が家の新築を禁
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人会=仲井眞知事が8月初来伯=創立85周年式典に出席
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け ブラジル沖縄県人会(与那嶺真次会長)が8月27日に開催する同会創立85周年記念式典に出席するため、仲井眞弘多知事が初来伯する。 沖縄にある42市町村のうち約3
続きを読む -
イベント情報
宮城県人会青葉祭り=4日、18日に開催
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け 宮城県人会(中沢宏一会長)の主催する『6月青葉祭り』が4日、18日(午前7時〜午後4時)に同県人会館(Rua Fagundes,152)で開催される。 会場に
続きを読む -
東日本大震災=けっぱれ! 岩手=立ち上がる被災地を歩く
東日本大震災=けっぱれ! 岩手=立ち上がる被災地を歩く=第4回=真っ黒な波が押し寄せ=「酷すぎて涙も出ない」
ニッケイ新聞 2011年6月3日付け 「震災の後、僕への最初の安否照会はパラグアイからでした」。松本トミさんに連れられて市役所横の生涯教育センターに入ると、山田町2人目の岩手県人会賛助会員、教育委員
続きを読む -
東日本大震災=けっぱれ! 岩手=立ち上がる被災地を歩く
東日本大震災=けっぱれ! 岩手=立ち上がる被災地を歩く=第3回=2年後の式典出席したい=県人会との深い所縁もつ
ニッケイ新聞 2011年6月2日付け 山田町の古い病院の一室を借りてスーパーが仮店舗を開けた。5月10日午後3時半、松本トミさんがそこで買い物をしていたら、ラジオからなにやら聞き覚えのある声が聞こえ
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
サントス厚生ホーム=フェスタジュニーナ開催=新鮮な海の幸がたっぷり!=5日
ニッケイ新聞 2011年6月1日付け サントス厚生ホーム(前園マルセリーノホーム長)は、「フェスタジュニーナ」を6月5日正午から、同ホームで開く。入場料25レアル。 サントス名物の新鮮な海の幸を使
続きを読む -
日系社会ニュース
佐賀県人会で焼きそば会=県人会の味楽しんで
ニッケイ新聞 2011年6月1日付け ブラジル佐賀県人会(吉村幸之会長)は5日午前11時から同会館(R.Pandia Calogeras,108,Aclimacao)で恒例の焼きそばとビンゴの会を催
続きを読む -
樹海