県人会
-
日系社会ニュース
新潟県がリオ水害に寄付=駐日ブラジル大使に目録渡す
ニッケイ新聞 2011年3月18日付け 新潟県は2月24日、東京事務所長を通してマルコス・ベゼーラ・アボッチ・ガルヴォン駐日ブラジル大使にリオ水害のお見舞金の目録を渡した。 当日渡された泉田裕彦知
続きを読む -
刊行
ファトスBJ=190号発売
ニッケイ新聞 2011年3月18日付け 日系写真画報「FATOS BJ」190号が発売された。今月号の掲載写真は藤間流50周年、コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年式典、裏千家初釜、香川、秋田、
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
沖縄県人会=ゆいまーる精神を発揮!=全支部が義捐金の取りまとめ
ニッケイ新聞 2011年3月17日付け 沖縄県人会(与那嶺真次会長、44支部)は東日本大地震に関して14日、緊急常任理事会を開き、全44支部に義捐金の取りまとめを指示することを決議した。後に県人会本
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
東日本大震災=全伯で募金呼びかけ開始=アマゾンからパラナまで=各地で同時多発的に進む=「みなで義捐金送ろう」
ニッケイ新聞 2011年3月16日付け 東日本大震災の被災者のために全伯各地で義捐金の募集が始まった。サンパウロ州の代表団体や県人会はもちろん、北はアマゾンから、サンパウロ州地方部のノロエステ線沿線
続きを読む -
樹海
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「女川の家族を探して!」=原発近くにブラジル人5人居住=宮城県人会へ安否相談に=県内だけで1千人説も
ニッケイ新聞 2011年3月15日付け 「女川にいる家族を探して下さい!」。13日(日)午前、そんな悲痛な声がサンパウロ市のブラジル宮城県人会館にこだました。折りしも福島原発に続いて女川原発からの放
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災=東北3県人会が義捐金受付け=リベルダーデで追悼行事も=17日に初七日法要
ニッケイ新聞 2011年3月15日付け 東日本大震災で特に大きな被害が報告されている宮城、岩手、福島の各県人会が発起人となり、犠牲者の初七日法要を執り行うことを決めた。各県人会ではさらに、今週から見
続きを読む