県人会
-
イベント情報
NHKへの声を聞かせて!=東洋会館で調査、説明会=6日
ニッケイ新聞 2010年12月2日付け 「NHKへの疑問、不満を聞かせて欲しい」 NHK国際放送局編成広報部の大和久毅さん(36、千葉)が受信者の生の声を聞くため、現在来伯している。 大和久さん
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=旧援協事務所を購入か=結論は価格次第、慎重論も=日本祭りテーマは「食と健康」
ニッケイ新聞 2010年12月2日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)の月例代表者会議が先月25日に文協ビルで開かれた。新事務所としてサンパウロ日伯援護協会(援協)事務所のあった同ビ
続きを読む -
イベント情報
-
イベント情報
稲葉ダンス愛好会5周年=カラオケダンスパーティー=12日
ニッケイ新聞 2010年12月2日付け 稲葉ダンス愛好会(稲葉京子代表)は創立5周年記念カラオケダンスパーティーを12日午前8時から午後6時ごろまで、徳島県人会館(R.Antonio Maria L
続きを読む -
日系社会ニュース
二宮金次郎プロジェクト再開=文協ビル内に事務所開設=課題は指導者と資金面
ニッケイ新聞 2010年12月1日付け 「金次郎の思想は世界に通じる」―。刻苦勉励し、江戸時代後期、農村復興に取り組んだ二宮尊徳(金次郎)の思想をブラジルに広めようとする「ブラジル二宮金次郎プロジェ
続きを読む -
日系社会ニュース
福島県費留学生=10日まで募集
ニッケイ新聞 2010年11月30日付け ブラジル福島県人会は2011年度県費留学生の応募を受付けている。人員枠は中南米から2人。対象は、同県人会の会員または会員の子弟で、年齢は30歳まで。日本語能
続きを読む -
大耳小耳
-
特集
【特集 兵庫県人会】創立50周年、盛大に祝う=尾西会長「百周年に向け新たな一歩」=井戸知事ら慶祝団70人=交流の継続を確認
ニッケイ新聞 2010年11月26日付け 「100周年に向かっての新たな第1歩」――。ブラジル兵庫県人会の尾西貞夫会長は、21日に北海道交流センターであった同県人会創立50周年で、そう高らかに宣言し
続きを読む -
日系社会ニュース
懐かしい唄で1日過ごす=第7回山形民謡コンクール
ニッケイ新聞 2010年11月26日付け 「第7回山形民謡コンクール」(同県人会主催、委員長=押切壮フラビオ県人会長)が15日に宮城県人会館で開かれ、96歳を最高齢に80人以上が出場して日頃の成果を
続きを読む -
イベント情報
キリストの幕屋=「生命の光」上映会
ニッケイ新聞 2010年11月26日付け サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)はテレビ「生命の光」上映会を27日午後2時から宮城県人会館2階(R. Fagundes, 152)、28日午後2時から
続きを読む