県人会
-
特集
コチア青年移住55周年祝う=花嫁移住51周年もあわせ=約600人が節目祝う=飯星下議「二世として誇り」
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け コチア青年連絡協議会(新留静会長)は、9月19日午前9時から、サンロッケ市の国士舘スポーツ・センターで、「コ
続きを読む -
特集
ごあいさつ=コチア青年連絡協議会会長=新留静
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 「コチア青年移住55周年並びに花嫁移住51周年記念式典」開催にあたり、在サンパウロ総領事館より大部一秋総領事
続きを読む -
特集
コチア青年連絡協議会=48年のあゆみ
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け ▼1962年8月=第一回青年大会開催。以後2、3回挙行する。 ▼1962年=コチア青年連絡協議会設立(山口節男
続きを読む -
特集
大らかなブラジルに感謝=平間靖旺
特集 コチア青年移住55周年・花嫁移住51周年 ニッケイ新聞 2010年10月23日付け サントスに上陸したコチア青年達は、一抹の不安と野望を胸にサントスの埠頭からスタートしました。 あれから5
続きを読む -
日系社会ニュース
「龍馬の夢は移住開拓だった」=原口教授が会場沸かす=排除しない共生の道求め=「今こそ彼の生き方を」
ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 「龍馬の夢は北海道で実現している。彼の共生思想、人間の和を作る考え方が移住に生かされていればアイヌとの関係も変わっていただろう」。20日に宮城県人会館で行わ
続きを読む -
イベント情報
「帰らんちゃよか」の作詞作曲家=関島さんが慈善コンサート=30日には昼食親睦会も
ニッケイ新聞 2010年10月23日付け 島津亜矢が熊本弁で歌った「帰らんちゃよか」を作詞作曲した関島秀樹さん(55、熊本県荒尾市出身)は、31日午後2時から、文協小講堂で慈善コンサートを開催する。
続きを読む -
日系社会ニュース
日文連=合唱祭を24日に=今年は2千人参加
ニッケイ新聞 2010年10月22日付け 日伯文化連盟(辰巳ジョー理事長)が主催する恒例の合唱祭が24日午前9時から午後5時まで、ブラジル日本文化福祉協会大講堂(R.Sao Joaquim,381)
続きを読む -
イベント情報
キリストの幕屋=「生命の光」上映会=23日
ニッケイ新聞 2010年10月22日付け サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)は23日午後2時から宮城県人会館2階(R.Fagundes,152)で「生命の光」上映会を開く。 今回は「いのちの夕
続きを読む -
オーリャ!
-
イベント情報