ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 393)

県人会 関連記事

県連=日本祭りいよいよ今週末に=代表者会議で団結呼びかけ

ニッケイ新聞 2010年7月13日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)は6月度代表者会議を1日午後、文協ビル会議室で開き、今週末16から18日に迫った日本祭りが議題に上った。  坂本アウグスト進実行委員長らが、12、13両日午後2時から市衛生局で行われる食品衛生および取り扱い説明会へ各県人会代表の出席を呼びかけ ...

続きを読む »

アデスキ=親睦会に下元氏ら講師に=新版『お袋の味』出版

ニッケイ新聞 2010年7月9日付け  農協婦人部連合会(ADESC、上芝原初美会長)が主催する第17回親睦会が13日午前八時半から、サンパウロ市の宮城県人会館(R. Fagundes, 152)で行われる。今年のテーマは「原点に還る」。年数を重ねるだけでなく、考え直すことをイメージしている。  コチア産組元専務理事の下元慶郎氏 ...

続きを読む »

本派本願寺=南米教団開教60周年=サンパウロ市=5百人で盛大に祝う=松峯総長「大改革の時期」

ニッケイ新聞 2010年7月7日付け  浄土真宗本派本願寺南米教団(松峯慈晄総長)は4日、サンパウロ市のブラジル別院本堂で南米教団開教60周年記念慶讃法要と記念式典を盛大に開催し、約500人の門信徒らが集まった。第二次世界大戦終了まで公認されずに苦労、困難を伴った南米での仏教布教活動だが、今では1万5千人の門信徒が信仰するほどに ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■「おばあちゃん来たよ」

ニッケイ新聞 2010年7月6日付け  「おばあちゃん来たよって、つい声に出ちゃいました」と微笑むのは、約100年前にグアタパラ耕地で10年間を過ごした小井手伊勢子さんの孫、椎野千砂さん(ちさ、52)=広島市在住=だ。場所は、おばあちゃんが通った小学校があったと思われるところ。耕地の朽ち果てた映画館跡の横だったという。  母、桂 ...

続きを読む »

お母さんに感謝を込めて=ロンドリーナ=アセルで恒例母の日行事=演芸会と高齢者の集い

ニッケイ新聞 2010年7月3日付け  ロンドリーナ文化体育協会(アセル、広岡栄吉会長)では毎年母の日の催しとして、当日は家族での祝いもあることから、母の日の前後に感謝の祝賀行事を催している。今年は5月2日に祝賀演芸会、19日に高齢者の集いを催し、お母さんたちへの感謝のプログラムが多く盛り込まれていた。  祝賀演芸会は2日午前9 ...

続きを読む »

弁論とスピーチコンテスト=日語セと県連が参加募集=10月

ニッケイ新聞 2010年7月3日付け  県連と日本語センターが今年、それぞれが主催する「第4回弁論大会」と「第31回スピーチコンテスト」を共同開催することが決まった。諸川有朋同センター理事、県連の本橋幹久、山田康夫両副会長が案内に訪れ、参加を呼びかけた。  大会は「弁論の部(テーマ「日本文化から学んだこと」)」(能力試験2級程度 ...

続きを読む »

「お客さんの笑顔が嬉しい」=岡史朗さん20年ぶりサンパウロ市公演=3百人来場で大盛り上がり=宮城県人会

ニッケイ新聞 2010年7月2日付け  演歌歌手の岡史朗さんが6月5日、サンパウロで20年ぶりとなるチャリティー・コンサートを宮城県人会館で開催し、サンパウロ州各地、パラナ州などから約300人が訪れた。日伯友好協会、青葉健康福祉協会、ニッケイ新聞共催。  岡さんは9回目の来伯で、ブラジル各地ですでに47回のチャリティー公演を行っ ...

続きを読む »

宮城の青葉祭り=今月は3、24日

ニッケイ新聞 2010年7月2日付け  7月の青葉祭り(青葉健康福祉協会主催)は3、24日、午前7時から宮城県人会館(R.Fagundes,152)で行われる。  3日は県人会婦人部による天ぷらうどん、24日ははらこ飯、きなこ餅、ずんだ餅、さんま焼き定食、イカポッポ焼きなどを販売。24日は第32回七夕祭りが開催されるため、屋上の ...

続きを読む »

グアタパラ=「母が育った地を見たい」=広島から小井手さん来伯=一世紀前の親の原点求め=不思議な縁が歴史変える

ニッケイ新聞 2010年7月2日付け  【09年4月4日付け既報関連】ほぼ百年前、1913年に渡伯した母が幼少時代を過ごしたグアタパラ耕地――。そこに縁の深い同移住地48周年式典に出席するため、小井手桂子さん(84、広島県)=広島市在住=が初来伯し、7月1日午前、サンパウロ市内ホテルで記者会見した。母・伊勢子さんが残した写真が、 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年7月2日付け  小井手桂子さんは終戦時、暁部隊に所属し、広島市内から4キロ離れた地点で被曝したという。疎開していた母・伊勢子さんも、家族を探して投下翌日の8月7日に入市被爆(爆心地から約2キロ圏内に入ること)したという。桂子さんは部隊の一員として怪我人の看護などに走り回った。一方、伊勢子さんは原爆を乗り越 ...

続きを読む »