県人会
-
どこから来たの=大門千夏
どこから来たの=大門千夏=(24)
胸がドキドキ。 遠巻きにそっと鍋から離れると、あとは、後ろも見ないで洗面所に駆け込んだ。気持ち悪く吐き気までする。あのしわしわの手がおっかけてくるようで、しっかりと鍵をかけて鍋を触った手をごしごし
続きを読む -
今週末の催し
-
日系社会ニュース
総領事館=官民でビジネス機会創出を=外務省研修生OB会で=進出日本企業2社が紹介
外務省研修生OB会が12日にサンパウロ市のレストランで開催され、進出日本企業2社が自社の説明を行った。外務省が昨年作成した日系社会に関する提言(中南米日系社会との連携に関する有識者懇談会報告書)で、
続きを読む -
日系社会ニュース
埼玉県人会=尾崎会長が今月、永住帰国=式典尽力、後進に未来託す
「足掛け27年。ブラジルには本当にお世話になりました」――。埼玉県人会会長の尾﨑眞次(しんじ)さん(73)が14日に開かれた同県人会の総会で離任することを報告した。生活の拠点を日本に戻すため今月29
続きを読む -
日系社会ニュース
南青協新年会=2人目の受勲者輩出に歓喜=菊地氏「青年隊あってこそ」
南米産業開発青年隊協会(南青協、渡辺進会長)は、「2018年度定期総会」及び「新年宴会」を14日、サンパウロ市の山形県人会館で開催し、元青年隊員やその家族を含む約30人が出席し、新年の門出を祝った。
続きを読む -
イベント情報
いのしし会、第33回新年会=他の干支でもぜひ楽しんで
いのしし会(近沢宗貴会長)は「第33回新年会」を30日午後7時から、サンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会館(R. Fagundes, 152)で開催する。近沢会長と清水オリジオ副会長が案内に来社し
続きを読む -
イベント情報
南青協=14日、新年会
南米産業開発青年隊協会(南青協、渡辺進会長)が14日午前10時から「年次総会」と「新年会」を山形県人会(Av. Liberdade, 486, sala 24)で行う。 また、昨年旭日双光章を受章
続きを読む -
イベント情報
日舞京藤間の舞初め=沖縄県人会で21日
日本舞踊の京藤間流(京藤間勘輝二代目家元)が、『京藤間流新年舞初め』を21日正午から、リベルダーデ区の沖縄県人会(Rua Tomas de Lima, 72)で開催する。入場無料。 全31演目で2
続きを読む -
特別寄稿
第35回武本文学賞を総括して=作品にコロニア語を使おう=ブラジル日系文学会長 中田みちよ
「武本文学賞」というのは、日系社会の文学活動を創立時からささえてきた武本由夫(1983年逝去)を顕彰して設置されたものである。83年に募集され第一回発表が1984年発行の「ブラジル日系文学15号」誌
続きを読む -
日系社会ニュース
県連日本祭りでギネスに挑戦=日本食500種類で記録目指す
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)は今年7月の日本祭りで、ギネス記録に挑戦する。先月14日にブラジル三重県人文化援護協会で行われた12月度県連代表者会議で決議した。用意する日本食の種類の
続きを読む