ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 520)

県人会 関連記事

サンパウロ式典の周縁=心配された混乱はなし

ニッケイ新聞 2008年6月24日付け  サンパウロにおける移民百周年記念式典当日の二十一日午前九時過ぎ、会場のアニエンビー・サンボードロモへ向う、チエテ駅前のオニブス・ポントは、長蛇の列だった。しびれをきらして、タクシーを止める人もいたが、車の数は十分ではない。  第一部祭典の最初のだしものが出るのが午後一時なのに、この出足の ...

続きを読む »

静岡県人会=海野さんを探す

ニッケイ新聞 2008年6月21日付け  ブラジル静岡県人会が、海野博司さんを探している。静岡市出身で一九七六年に渡伯し、七九年に、AV.Brasil1230 Calmon Viana Poa Sao Pauloの住所に住んでいたという。知っている人は同県人会(電話11・3209・0685)まで。

続きを読む »

海上自衛隊練習艦隊、サンパウロ市の交流=半舷上陸の420人を歓迎県人会の出番、熱いムード=「海行かば」で先亡者に黙祷

 十八日から二十二日までの間、サントスに停泊中の海上自衛隊練習艦「かしま」「あさぎり」と護衛艦「うみぎり」。同練習艦隊の歓迎式が、十九日午前十一時から文協大講堂で行われた。今回の歓迎会には、半舷上陸の隊員が約四百二十人参加。各県人会から約三百人ほどが訪れ、歓迎ムードが高まった。  文協婦人部コーラスによる日伯両国歌に続き、海上自 ...

続きを読む »

皇太子さま慰霊碑ご訪問=日本館では特別展示をご覧に

ニッケイ新聞 2008年6月21日付け  十九日午後着聖された皇太子さまは、同日午後四時四十分頃、サンパウロ市イビラプエラ公園内にある「開拓先没者慰霊碑」と「日本館」をご訪問になった。  ご訪問予定時刻から遅れること約四十分。白バイに先導され、皇太子さまがご乗車された車が姿を表した。  皇太子さまは、同慰霊碑を管理するブラジル日 ...

続きを読む »

編集部座談会「ざっくばらんでいこう」=独断と偏見で選ぶ=後世に残したい『コロニア文化遺産』

ニッケイ新聞 2008年6月20日付け  第一回移民船笠戸丸がサントスに到着して百年。ブラジル日系社会(コロニア)は新世紀を迎えた。益々ブラジルへの同化が進んでゆく今だからこそ、何を残すべきかを考えたい。戦前・戦後の移民二十五万人、そしてその子孫らによる一世紀にわたる生活の息吹を掘り起こす百年企画だ。サッカー、アマゾン、カーニバ ...

続きを読む »

百周年の機会に日本に伝えたいこと

ニッケイ新聞 2008年6月20日付け  百周年という節目に自らの襟を正すと同時に、愛する祖国日本にも一言いいたい、そんな思いを抱く人は多いだろう。ブラジルのこんなことをもっと日本の人に知って欲しい、コロニアのこんな部分を理解して欲しい、という意見を聞いてまわった。「日本文化を子孫に継承するだけでなくブラジル一般社会にも広めてい ...

続きを読む »

今週末の催し

ニッケイ新聞 2008年6月20日付け 土曜日  日本移民百周年記念祭典。二十一日午後一時半~午後四時アトラクション、午後四時半~午後六時記念式典、午後六時十分パレード、花火。アニエンビー・サンボードロモ。      □  池坊ブラジル」支部四十周年記念花展、二十一日午前十時~午後六時、客家センター(サンジョアキン街460)。二 ...

続きを読む »

百年史写真集 サンパウロ到着=1冊でよく分る=記念協会百年史の別巻=日系書店などで発売開始

ニッケイ新聞 2008年6月19日付け  日本移民百年の歴史が一冊で分かる百年史別巻写真集が、ようやくサンパウロ市に届いた。これは、ブラジル日本移民百周年記念協会の百年史日本語版編纂委員会(森幸一委員長)が、四月に東京の風響社から出版した百年史別巻の写真集『目で見るブラジル日本移民の百年』だ。  商船三井と日通の協力により、約千 ...

続きを読む »

「ブラジル龍馬会発足」=幕末の志士に学べと参集

ニッケイ新聞 2008年6月19日付け  幕末の志士で明治維新の礎石を作ったといわれる、坂本龍馬(1836―67)の精神を学ぼうという龍馬会のブラジル支部発足式が十四日夜、サンパウロ市のニッケイパラセ・ホテルで行われ、約四十人が集まった。 日本の全都道府県はもとより、米国、フランス、ドイツなどにも支部が発足しており、今回ブラジル ...

続きを読む »

ADESCが交流会=健康、食生活の医師講演も

ニッケイ新聞 2008年6月19日付け  ブラジル農協婦人部連合会ADESC(内海千代美会長)は、二十五日午前八時半から午後三時まで、「第十五回親睦交流会」を、サンパウロ市宮城県人会(リベルダーデ区ファグンデス街152)で開催する。  プログラムは産婦人科医の当真千鶴医師の講演「健康や食生活について」。十二時半から行われる農産加 ...

続きを読む »