ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 581)

県人会 関連記事

続けられるか?=援協お見合い会=「中止」含めて「今後」を検討中=アンケート回答は=「継続を希望します」=参加者固定され=人数も減る傾向

2007年8月17日付け  援協お見合い会は続くのか―。日系社会のよろずの相談所といえば援協福祉部。その福祉部が手掛ける恒例行事といえば「お見合い会」。高齢者福祉のイメージが強い援協にとっては異色のイベントだ。第三十三回を迎えた同会が先月二十九日に栃木県人会会館で開催されたと聞き、さっそく担当者の一人である心理士の久保エーリオさ ...

続きを読む »

青葉祭りと児童絵画展示会=宮城県人会館=今週末に同時開催

2007年8月17日付け  宮城県人会(中沢宏一会長)は、十八、十九日に、毎月恒例の青葉祭りを、午前九時から同県人会(Rua Fagundes 152, Liberdade)で行う。今月の祭りでは、家の光世界児童絵画コンクールに出展されるブラジル代表作品の展示会(ADESC=吉泉美和子会長=主催)が同時開催される。  児童絵画コ ...

続きを読む »

静岡県国際農友=会研修生の懇親会

2007年8月17日付け  静岡県国際農友会の訪日研修生集まれ―。十九日に開催される静岡県人会の創立五十周年記念式典などに参加するため、きょう十七日着聖する「ふじのくにブラジル訪問団」のメンバーで、以前、同農友会でブラジルからの実習生の受け入れを担当していた水野薫掛川市議、同農友会の関係者の岩城干城さん(藤枝市在住)と井上亘さん ...

続きを読む »

今週末の催し

2007年8月17日付け 土曜日  青葉祭り、児童絵画展、十八日午前九時、宮城県人会館。十九日日曜日も開催。      □  イタペセリカ・ダ・セーラ日本文化週間、十八日午前九時~午後五時、同市(通称)カイシャ・ダ・アグア。十九日日曜日も開催。 07/08/16/(日)週末8三 日曜日  チャリティショー「日本人の心の歌」、十九 ...

続きを読む »

菅、麻生両大臣が来伯=現職外相は9年ぶりに

2007年8月17日付け  菅義偉総務大臣と麻生太郎外務大臣がそれぞれ、十六日、十九日からブラジルを訪れる。  菅総務相の来伯は、地上デジタル放送に関して、国外で唯一日本方式を採用しているブラジルを足掛かりに、周辺のチリ、アルゼンチンに日本の技術普及を図るのが目的。  十六、十七日にブラジリアでエリオ・コスタ通信大臣らと意見交換 ...

続きを読む »

静岡県人会ことし50周年=知事、29年ぶり訪伯

2007年8月16日付け  ブラジル静岡県人会(鈴木静馬会長)が今年創立五十周年を迎えるにあたり、母県から三つの訪伯団が十七日、着聖する。  着聖するのは静岡県知事訪問団(団長・石川嘉延県知事)、掛川市訪問団(団長・戸塚進也市長)、「ふじのくにブラジル訪問団」からの約四十人。県知事の訪伯は二十九年ぶり。佐野康輔県議会議長夫妻や鈴 ...

続きを読む »

ブラジル人温かかった=福島の高校生感想=「日系60代女性はおしゃれ」

2007年8月15日付け  四回目の福島県高校生中南米国派遣研修生一行が、二日から八日間の日程を終え、帰国を前に、交流の成果の報告に来社した。移民史料館、東山農場などを廻り、モジ、スザノ、グァルーリョスの各支部との交流を深めた、三人の研修生らは、移民の歴史、ブラジル人の温かさにふれ、「来てよかった」とそれぞれの満足そうに感想を語 ...

続きを読む »

社会福祉に熱心だった=佐藤牧師の記念会

2007年8月15日付け  日系キリスト教連盟と佐藤家は、二十五日午後二時から、救世軍本部(ジュア街264、ボスケ・ダ・サウーデ)で「佐藤柱輔牧師記念会」を催す。佐藤牧師は、去る六日、白血病で死去した。八十一歳だった。  渡辺進ルーテル教会牧師、友人の寺尾貞亮さんによれば、佐藤牧師は、山形県出身、八歳のとき家族とともに移住、壮年 ...

続きを読む »

東北6県・北海道=親睦芸能祭

2007年8月15日付け  恒例東北六県・北海道親睦演芸祭は、九月二日午前九時から、宮城県人会館(ファグンデス街152)で行われる。二十四回目の開催。この日の必勝を期して、予選大会を催している県人会もあり、熱唱、熱演が期待されている。

続きを読む »

ドウラードに眠る初期移民―日本人位牌堂を訪ねて=連載《下》=耳に響いた〝慟哭の声〟=埋もれた歴史に光あてる

2007年8月15日付け ドウラードに眠る初期移民~日本人位牌堂を訪ねて=連載《下》=耳に響いた〝慟哭の声〟=埋もれた歴史に光あてる  はじまりは、ドウラード墓地の近くで農業を営んでいた鈴木保重氏(リオ・ボニート在住)が「慟哭する声を耳にしたので不思議に思い」、墓地内の位牌堂の存在を知ったことだった。  時は一九七四年。鈴木氏を ...

続きを読む »