県人会
-
イベント情報
《ブラジル》沖縄県人会=婦人部を盛り上げよう!=12支部が集まり親睦芸能祭
ブラジル沖縄県人会の協和婦人会(具志堅シゲコ会長)が25日午後1時から、「第1回婦人親睦デー」を記念した『沖縄婦人合同芸能祭』をサンパウロ市リベルダーデ区の同県人会館(Rua Dr. Tomas d
続きを読む -
特別寄稿
『日本文化』皇室編を読んで=サンパウロ市在住 作本登実子
私は毎週水曜日、授業の帰路、同じタクシー乗場で車に乗るので顔見知りになり言葉を交わすようになりました。 ある日の運転手さんが、「将軍と天皇は同じなのか?」と聞かれ、ビックリしました。 でも、数日
続きを読む -
日系社会ニュース
《ブラジル》移民109周年=先人の勇気を思い起こせ!=文協で開拓先亡者追悼法要
最初の移民船「笠戸丸」がサントス港に到着し、日本人移民がブラジルの地を踏んでから109年―。今年も「移民の日」を迎え、ブラジル日本文化福祉協会(呉屋春美会長)とブラジル仏教連合会(佐々木良法エドアル
続きを読む -
大耳小耳
-
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇=(7)
ある時にはモモにいたるまで直に体験させた上で指導、知らない果物など田舎育ちの子供たちにとっては興味しんしんで、とても楽しく先生の授業は今も鮮明に覚えている。 厳正な羽織袴姿とやさしく分かりよいハル
続きを読む -
日系社会ニュース
県連記者会見=日本祭り来月7日から開催=大阪万博誘致の展示も=20年の歩みテーマに
来月7から9日にかけてサンパウロ・エキスポセンターで開催される『第20回日本祭り』を控え、ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)は14日、ジャパン・ハウス内多目的ルームで記者会見を行った。ブ
続きを読む -
イベント情報
サントアンドレ=21日に移民祭、記念式典=宮里、真喜屋2氏を顕彰
サンパウロ州サントアンドレ市議会が『日本移民とその子孫の日』の記念式典を、21日午後7時から同市議会(Praca IV Centenario, 2, Centro)で開催する。 サントアンドレ日系
続きを読む -
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇
わが移民人生=おしどり米寿を迎えて=山城 勇=(6)
当時の間切長宮里蒲助の名をもって蒲助浜と付したと歴史は伝えている。そこで蒲助浜(実質的には米須海岸)の砂丘に糸満から漁業者(ウミンチュー)数家族が呼ばれ移住し、浜小(ハマグワー)と云う集落が形成され
続きを読む -
今週末の催し
-
日系社会ニュース
■訃報■管野鉄夫さん
サンパウロ日伯援護協会評議委員会で第一副会長を務めていた管野鉄夫さんが、12日午後、膵臓癌のためサンパウロ市内の病院で亡くなった。享年88。 1929年1月14日、福島県伊達市生まれ。58年にサン
続きを読む