ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 650)

県人会 関連記事

広がる自閉症児=教育への支援=サンパウロ市の七夕祭りでも広報

2006年8月3日付け  『自閉症』児の教育に対する支援の輪が、サンパウロ市でも着実な広がりを見せている。去る七月二十九日と三十日、サンパウロ市の東洋人街で開催された第二十八回サンパウロ仙台七夕祭り会場に自閉症学級支援グループが登場した。  『自閉症』(AUTISTA)は、生まれる子供千人のうち、五人から十五人が該当する、と言わ ...

続きを読む »

◇コラム 樹海

 三十年ぶりに再会するというのはどんな気分なのか。一九七六年の県費留学生研修生の三十周年を祝う同期会で来場者にそう問うと、「見かけは変わったけど、気持ちは三十年前と一緒」との答えだった。みなが口々に「日本での一年間が自分の人生を変えた」というのを聞き、留学制度の重要性を改めて感じた▼「あの頃、日本に留学して帰ってきたら日本企業に ...

続きを読む »

懐古し絆強める=鳥取県人会=母県訪問団迎え歓迎会

2006年8月2日付け  第二アリアンサ入植八十周年式典に出席するため来伯、七月二十三日に離伯した鳥取県行政・議員訪問団の歓迎夕食会が、二十日、サンパウロ市の鳥取県人会で開かれた。  藤井喜臣副知事、県議会議員、個人など十四人からなる訪問団を迎え、加藤恵久県人会長をはじめ関係者約五十人が出席した。  県連フェスティバル・ド・ジャ ...

続きを読む »

短冊に願いを込めて=今年もサンパウロ市で七夕祭り=雨にも負けず賑わい見せる

2006年8月2日付け  今年はまさに〃冬〃の風物詩――。サンパウロ市の恒例行事「サンパウロ仙台七夕祭り」が先月二十九、三十両日、リベルダーデで開かれた。前日までの暑さから一転して気温が下がり、本来の冬らしくなった今年の七夕。初日は風が強く、二日目は小雨交じりとなったが、雨にも負けず、例年以上の人出でにぎわった。二十八回目を迎え ...

続きを読む »

30年ぶりに感激の対面=県費留学生ら76年の同期会

2006年8月2日付け  まず相手の顔をみて、すぐに名札に視線を移し、今度は恐る恐る顔を見て驚きの表情を浮かべる。「ああっ!」とため息混じりに歓声があがる。次々に抱き合う。そんな光景が、一九七六年の県費留学生研修生三十周年を記念して行われた同期会で見られた。七月三十日正午からサンパウロ市内の鳥取県人会館で行われ、五十人が旧交を温 ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年8月2日付け  七六年の県費留学生研修生の同期会では、三十年前の写真をみんなで見入る姿があちこちで見られた。生まれて初めてのスキー場で撮った記念写真には、在りし日の青春の思い出が詰まっている。「こりゃ誰だ?」。哀しいかな、今では虫メガネを近づけて覗きこまないと写真に焦点が合わない。すでに孫が二人いる同期生もいるので無理 ...

続きを読む »

茨城県人会45周年祝う=母県から橋本知事ら祝いに=アトラクションも賑やかに和気あふれて

2006年8月1日付け  ブラジル茨城県人会(鈴木康夫会長)主催の「創立四十五周年記念式典」が先月三十日午前十時から、宮城県人会会館で開催され、三百人を超える人が一堂に会し、節目の年を盛大に祝った。  橋本昌茨城県知事、田山東湖茨城県議会副議長ら十八人が日本から参加したほか、西林万寿夫サンパウロ総領事、上原幸啓文協会長、松尾治県 ...

続きを読む »

岐伯交流、4人訪日=イタペチの花作り青年ら

2006年7月29日付け  岐阜県人会(山田彦次会長)と母県との交流事業である、岐伯青年親善交流事業が八月五日から二十日まで行われる。招聘された青年が来社、意気込みを語った。  毎年ブラジルから日本へ、日本からブラジルへ、交互に青年交流を続けて三十四回目。今年の派遣事業は「県人子弟に拘らず、有望な人材を誰でも受け入れ」。イタペチ ...

続きを読む »

七夕祭り29日から=関係者が来場よびかけ

2006年7月28日付け  「第二十八回サンパウロ仙台七夕祭り」が二十九、三十両日にリベルダーデで開催されるにあたり、主催の中沢宏一・宮城県人会長、鈴木運蔵七夕祭り実行委員長、池崎博文・リベルダーデ文化福祉協会会長が案内のため来社した。  昨年の来場者は約十三万人に及び、テレビやラジオ、新聞、雑誌で取り上げられるほど定着したサン ...

続きを読む »

◇コラム オーリャ!

コラム   秋田県人会で由利本荘追分会創立総会があった。沖縄などを除いた他県で町、市レベルでの親睦会があるのは珍しい。  私事で恐縮だが、記者の郷里は多く移民を送り出し、戦前は華美な服装で英単語を混ぜて話す「ハワイ帰り」という人が多くいた地域。  知人の郷土史研究家から、ハワイでは県人会より村人会の活動の方が活発で今も会合が行わ ...

続きを読む »