ホーム | 県人会 関連記事 (ページ 731)

県人会 関連記事

国井さん、甲子園で応援=羽黒高 〃勝利の使者〃を招待

3月30日(水)  勝利をもたらす幸運の使者が訪日中――。山形県人会副会長で、聖西日本語教育連合会名誉会長の国井精(つとむ)さんが春の甲子園で活躍中の羽黒を応援するため、日本に滞在している。  ブラジルパワーで台頭してきた同校に、留学生を送り出すきっかけとなった国井さんは、昨年夏の甲子園に続いて二度目の甲子園観戦。今年一月には国 ...

続きを読む »

サンパウロ市在住同士の連携強化したい=コチア青年連絡協議会

3月30日(水)  コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)はサンパウロ市在住者同士の連携を強化しようと四月二十三日、宮城県人会で親睦会を開催する。青年移住五十周年の今年九月十八日には国士舘大学スポーツセンターで記念式典を予定。高橋会長は「招待状を送付したいが、住所録も古くなって届くか不安。サンパウロ市にいる青年は横のつながりが弱い ...

続きを読む »

植えた桜3千200本の管理きちんと=ブラジル・ニッポン移住者協会が決意「責任持って」=新たな植樹1万本アルファヴィーレに=総会、婦人部設立など決議

3月29日(火)  これまで植樹した桜の手入れを、きちんと行います──。ブラジル・ニッポン移住者協会の定期総会が二十七日、サンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会会館であった。工業移住者協会会長の小山昭朗氏(64)が、新会長に就任。戦後移住五十周年を記念してスタートさせた桜の植樹事業について、最後まで責任を持って管理していく決意を ...

続きを読む »

「勝てるんじゃないか」=決起大会260人集う=谷さん文協会長選に手ごたえ

3月29日(火)  「フレーフレー谷さん!」。集まった約二百六十人の支持者が、文協会長を目指す谷広海さんに必勝のエールを送った。二十四日午後七時半から、リベルダーデ区のニッケイパラセホテルで「谷さんを文協会長にする決起大会」が開かれた。会場には文協、日系社会の将来を憂える一世を中心にした支持者が結集、大きな盛りあがりを見せた。当 ...

続きを読む »

神楽の文協公演=無料券を配布中

3月25日(金)  ブラジル広島神楽保存会(細川晃央会長)は二日午後二時から、ブラジル日本文化協会で神楽の公演を行う。入場は無料。  券は美仁着物、文協、太陽堂、明石屋、広島県人会、邦字紙二社で配布されるが、当日空席があれば入場できる。  十五日に広島から二人の指導員を迎えた同保存会。現在、三十人近いメンバーが積極的に練習に取り ...

続きを読む »

今週末の催し

3月25日(金) ◇土曜日  名画鑑賞会、ヒチコック監督特選、二十六日午後〇時十五分、老ク連センター。 ◇日曜日  安瀬耕地出身者親睦会、二十七日正午、福島県人会館。      □  囲碁名人戦三段戦、二十七日午後一時、日本棋院南米本部。      □  ブラジル・ニッポン移住者協会臨時総会、定期総会、二十七日午前九時半、宮城県 ...

続きを読む »

上塚周平像建立して=福田会長、来月県庁に陳情へ=熊本協会

3月25日(金)  移民の父、上塚周平の銅像を母県に―。ブラジル熊本県文化交流協会(福田康雄会長)は昨年末、静岡県人会の鈴木静馬会長と共にサンパウロ総領事館に銅像建立の要望書を提出した。  熊本には上塚周平、静岡には平野運平の銅像を駅前もしくはゆかりの場所に国の事業として建立してほしい、というのがその内容。  領事館が外務省に問 ...

続きを読む »

ひとマチ=学生時代思い出して

3月23日(水)  「袴40枚分くらいは縫ったわよ」  広島県人会婦人部はこの1カ月、ブラジル広島神楽保存会で使用する袴と白衣作りに取り組んだ。母県からの指導員来伯までにと、多い時には8人、常時4人が朝から晩まで同センターに弁当持参で缶詰状態。  でも、完成したのは袴と白衣が15枚ずつ。聞くと、誰も袴の作り方を知らなかったそう。 ...

続きを読む »

移住者協会が臨時・定期総会=27日

3月23日(水)  ブラジル・ニッポン移住者協会(小瀬真澄会長)は二十七日、リベルダーデ区の宮城県人会で臨時総会と定期総会を開催する。  定款改正を討議する臨時総会は、午前九時に第一次招集。午前十時が第一次招集の定期総会は昨年と今年の事業・会計報告と、役員改選などが議題となる。  ファグンデス街152。電話11・3209・326 ...

続きを読む »

コラム 樹海

 鳥取熟年大学(鳥取県人会の熟年層勉強会)の生徒たちが、さきごろ、野外授業ともいうべき、佛光山如来寺へのピクニックを行った。寺院はサンパウロ市から二十八キロ、コチア市にある。台湾系の国際仏教会の経営といわれ、二年前から本格活動している▼生徒たちの感想は「明るい」「現代的だ」「こんな大きな寺は初めて見た」。日本のいわゆる従来の「お ...

続きを読む »