県人会
-
日系社会ニュース
熊本県文化交流協会45周年日米から来賓迎え式典を
8月20日(水) 「戦前には、熊本県出身の移民が最も多かったと聞く。コロニアを支えた一世や二世をたたえるためにも、式典に多くの参加を」案内に来社した福田康雄会長は、力強く呼びかけた。 ブラジル熊本
続きを読む -
日系社会ニュース
久保さん47歳優勝=日本民謡ブラジル大会
8月20日(水) (財)日本民謡協会ブラジル支部(石川諭支部長)は、さる七月二十七日に静岡県人会館で「第三十六回日本民謡ブラジル大会」を催した。マリンガ、プルデンテ、ロンドリーナ、クリチーバ、グァタ
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人移住95年=稲嶺知事ら200人が来伯=ガルボン街で祝賀パレードも
8月20日(水) 二十二日の「第一回国際女性フォーラム」を皮切りに、二十四日までの三日間、沖縄県人移住九十五周年記念行事がサンパウロ市で開かれる。式典にあわせ、稲嶺恵一知事が二十二日来伯、フォーラム
続きを読む -
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能―=第4回=広島県人会=神楽舞への情熱衰えず=高齢化も女性の活躍目立つ
8月20日(水) 広島県北部の神楽舞は約八百五十年前、島根県石見地方から伝わったとされる。当時、島根と広島の県境に位置する広島県山県郡にあった「たたら製鉄所」で、石見の職人らが地元の若者に教えたのが
続きを読む -
日系社会ニュース
反戦反核を願ってーサントス市が平和の集いー終戦記念日、白い風船が舞うー市立校生ら150人参加
8月19日(火) 反戦反核を願って、白い風船が一斉に放されたーー。終戦記念日の十五日、サントス市教育委員会主催の平和の集いが同市市庁舎前で行われた。市立小学校のうち三校から児童約百五十人が参加。合唱
続きを読む -
58年目の記憶―犠牲者家族から見た勝ち負け抗争―
58年目の記憶―犠牲者家族から見た勝ち負け抗争―(下)=「私の息子を殺したのはあんたか」―溝部氏の母は詰問した
8月19日(火) 銃声を聞いたコトは「今晩の音はえらい近かったねえ」。台所で片付けものをしていたコトは溝部に話しかけた。 隣の組合の住宅に住んでいた非日系の役員がよく猫を追い払うため、空に向けて時
続きを読む -
日系社会ニュース
平良とみ『ニライカナイ』公演=沖縄のククル(心)に感動=カチャーシーで盛り上がり=島唄で大合唱
8月19日(火) 「どこに行っても、生まれ島を忘れてはいけないよー」――。NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の〝おばぁ〟役で知られる平良とみさん、ショーロ・クラブ、若手三線奏者の大島保克さんの昔語り
続きを読む -
日系社会ニュース
日本祭りでキャンペーン成功―来年も「大豆」を全面にー農協婦人部の計画広がるーカゼイロ豆腐に高い評価
8月16日(土) 三十五万人もの来観者を魅了したブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)主催の第六回日本祭り(サンパウロ市、七月二十五日~二十七日)会場で「ブラジル食にもっと大豆を」をテーマと
続きを読む -
日系社会ニュース
山形県人会、10月50周年記念式典
8月16日(土) 山形県人会(荒木克彌会長)は、来る十月十九日、創立五十周年記念式典を催す。母県から高橋和雄知事を団長とする慶祝団を迎え、高齢者(八十歳以上の会員、家族)を表彰する。県人会事務所の古
続きを読む -
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能
日本文化を踊ろう!=―ブラジルに生きる郷土芸能―=第3回=アルモニア学園=川筋太鼓の魅力=人種、世代を問わず
8月16日(土) 練習では、10代の若者パワーが炸裂 サンベルナルド・ド・カンポ市ルージ・ラモス区カミーニョ・ド・マール通り二七〇九、コレージオ・アルモニアでは昨冬、JICAシニアボランティアの小田
続きを読む