県人会
-
樹海
-
日系社会ニュース
初の先没者追悼式=熊本県人会、絆強める
6月5日(木) ブラジル熊本県文化交流協会(県人会、福田康雄会長)は十五日午前十一時から、初の熊本県出身先没者追悼式を同協会会館行なう。三日、福田会長らが来社、「先祖を偲ぶ思いを通して、ブラジルに散
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルで 90年歩んだ讃岐の人たち=真鍋知事ら迎えて祝う
6月3日(火) 讃岐の国からブラジルへ、九十年のあゆみ――。香川県人ブラジル移住九十周年記念式典が一日、南米香川県人会館(ミランドポリス区イタイプー街)であった。式典には式典委員長(県人会会長)の蓮
続きを読む -
日系社会ニュース
栃木県人会ヤキソバ祭り
6月3日(火) 栃木県人会(坂本・アウグスト・進会長)は、六月八日午前十一時から午後五時まで、栃木県人会会館を会場に「第十四回ヤキソバ祭り」を催す。今回は、陶芸家の協力を得て、二十数人の陶芸家の作品
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
足並み揃わぬ県人会=議論は白熱するも=一本化は難しい状況=各団体が役割分担
6月3日(火) 【既報関連】ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は五月三十日、ヴィラ・マリアーナ区の栃木県人会館で代表者会議を開いた。外務省が来年度からの補助金カットを打ち出したことで、
続きを読む -
日系社会ニュース
移民95周年=エスタード紙が特集=祝宴ムード盛上がる
6月3日(火) 今月十八日、日本人がブラジルに移民を始めて九十五周年を迎える。県人会など日系団体はもとより、エスタード・デ・サンパウロ紙など国内マスメディアでも日本が紹介され、祝宴ムードが盛り上がり
続きを読む -
日系社会ニュース
新派遣制度を開始=―JICA草の根技術協力事業―=日系社会に朗報か=農業技術者や福祉など=日本側から要望提出
5月31日(土) 今年十月、独立行政法人に移行する国際協力事業団(JICA・移行後は国際協力機構と改称)の目玉事業として期待されている「草の根技術協力事業」。日本の地方自治体やNGO団体が自発的に開
続きを読む -
日系社会ニュース
悩み持つ人増える一途=「安らぎの道」グループ5周年
5月30日(金) 「安らぎの道」福祉グループ(河村武雄氏主宰)は、二十五日午前十一時三十分から、岩手県人会会館で創立五周年記念祝賀会を催した。 来賓としてブラジル日本文化協会代表で谷広海理事(日本
続きを読む -
イベント情報