県人会
-
刊行
最後の日本兵 小野田さん=伝記がブラジル陸軍から出版
終戦を信じず、戦後30年近くフィリピン・ルパング島に潜み闘い続けた元帝国陸軍少尉、故小野田寛郎さん(和歌山出身)のポルトガル語伝記『セン・レンジソン(降伏せず)』がブラジル陸軍から発刊される。刊行発
続きを読む -
イベント情報
GLAが映像の集い=「運命の逆転」20日に
宗教法人GLAのブラジル支部(尾田嘉雄理事長)による『2016高橋佳子講演映像会の集い』が、20日午後2時からサンパウロ市リベルダーデのFECAP劇場(Av. Liberdade, 532)で行われ
続きを読む -
イベント情報
野澤さんのモリンガ講演=宮城で19日
日本国際開発機構(JAIDO)の元中南米担当、野澤弘司さんが11月19日午前10時から、宮城県人会(Rua Fagundes, 152)でモリンガについて講演する。進行は日語、入場無料。 モリンガ
続きを読む -
JICA=日系社会ボランティア30周年=リレーエッセイでたどる絆
JICA=日系社会ボランティア30周年=リレーエッセイでたどる絆=第3回=いつのまにかブラキチに
日本人移民史、日系人・日系社会に関する調査研究を専門とする、サンパウロ州サンパウロ市のサンパウロ人文科学研究所(以下、人文研)へ配属され、役員の高山儀子(のりこ)さんと共に同研究所の「50周年記念誌
続きを読む -
特集
母県に感謝込め留学50年を祝う=宮崎県人会が副知事ら迎え=技術研修35年、農業も20年に
ブラジル宮崎県人会が23日、県費留学制度の開始50年を記念した式典をサンパウロ市内で開催した。技術研修は昨年35周年を迎え、農業研修はちょうど20年が経過する節目に、母県からも稲用博美副知事ら8人の
続きを読む -
日系社会ニュース
120人が集まってお祝い=コチア青年が合同祝賀会
コチア青年連絡協議会(前田進会長)が主催する『コチア青年古希・喜寿・傘寿合同祝賀会』が10月16日午前、サンパウロ市の宮城県人会館で開催された。リオデジャネイロ州、パラナ、マト・グロッソなど遠方から
続きを読む -
第6回南米婦人の集い=レジストロ、皆で村おこし
第6回南米婦人の集い=レジストロ、皆で村おこし=(1)=現地で息づく日本文化
中央開発株式会社(CKC、山口達朗所長)などによる『第6回南米婦人の集い』が先月15、16の両日、サンパウロ州レジストロで行われた。バイーア、サンタカタリーナなど国内各地ほか、パラグァイからも婦人団
続きを読む -
オーリャ!
-
イベント情報
岐阜の日伯友情絵画展=8日からサ総領事館で
岐阜県人会(青山髙夫会長)による『第12回日伯友情交流絵画展』が11月8~17日の平日、在聖総領事館の多目的ホール(Av. Paulista, 854, Bela Vista)で開かれる。入場無料。
続きを読む -
大耳小耳