県人会
-
樹海
「無縁仏が呼ぶ声が聞こえる」
「楽しかったですよ。僕の性分にぴったり合っていた」。20年間、イビラプエラ公園の開拓先没者慰霊碑清掃を欠かさず続けてきた村崎道徳さん(みちのり、85、二世)は、そうすがすがしい顔で言う。「通常は週に
続きを読む -
日系社会ニュース
広島、長崎に平和の誓い=6、7日に原爆死没者追悼=若者呼びいれ、映画上映
リオ五輪開会式から一夜明けた6日、ブラジル広島文化センター(平崎靖之会長)は、例年よりも規模を拡大して「広島原爆死没者追悼法要」を行った。またその翌日7日午前8時からは、ブラジル被爆者平和協会(森田
続きを読む -
オーリャ!
もっと観戦会を企画しては
10日夜に文協で行なわれた、リオ五輪男子サッカーの観戦会は大いに盛り上がった。でも、どこかお行儀がよく、もっと鳴り物を入れて大騒ぎをしてもいいぐらいだと感じた。 とはいえ、日系人や駐在員、親日ブラジ
続きを読む -
日系社会ニュース
県連50周年、サンパウロ州議会で盛大に=日伯議連幹事長 河村建夫衆議迎え=「慰霊碑建設は後世に残る偉業」
ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)はサンパウロ州議会内講堂で7日、『創立50周年記念式典』を開催した。リオ五輪開会式に日本政府代表として出席するため来伯した河村建夫衆院議員(日ブラジル会
続きを読む -
特集
茨城県人会創立55周年盛大に祝う=若者が企画、実現に尽力=研修生制度の重要性再認識
茨城県人会(小林操会長)は7月31日にサンパウロ市の文協小講堂で、盛大に創立55周年記念式典を挙行した。6期連続で県政を担い、20年以上もの深い繋がりを持つ橋本昌県知事ら12人の慶祝団含め、延べ15
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「メダルの瞬間を共に」=会館開放、五輪で宮城が
宮城県人会(中沢宏一会長)がリオ五輪に出場する日本代表や日系選手を応援するため、大会期間中、同県人会の会館(Rua Fagundes,152, Liberdade)を開放することになった。主な見所や
続きを読む -
刊行
さらに充実『群星』第2巻=希望者に無料で配布中
「ウチナーンチュの心」を次代に伝えるための日ポ両語の同人誌『群星(むりぶし)』第2巻が7月に発刊された。ブラジル沖縄県人移民研究塾(宮城あきら塾長)の刊行。塾有志が資金を出し合って1千部印刷され、同
続きを読む -
日系社会ニュース
リスボンで日本週間開催=日葡伯、3カ国協力に期待
ポルトガル・リスボンとサンパウロ市に拠点を持つ文化国際センター(CIC、ネルソン・ファリア・デ・オリベイラ理事長)が、国際交流集会『日本と西洋の世界』を6月24~28日に開催した。ポ国の主要都市を巡
続きを読む