PSD
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》ドリアがPSDBの実権掌握か=アウキミンは党首早期辞任?=勢いづく州知事当選勢=党のボルソナロ支持の可能性も
ジョアン・ドリア次期サンパウロ州知事(民主社会党・PSDB)が8日、同党党首のジェラウド・アウキミン氏と昼食会を行い、ドリア氏がPSDBの実権を握っていくことになることが確認された。これでジャイール
続きを読む -
樹海
極右を「正義」にしてしまった二人の張本人
「ブラジルの“極右”観が他の国と比べてきわめて特殊だ」ということを、コラム子は2日付の当コラムで書いた。そのときは「極右に対しての危機感の欠如」を指摘したが今度は、極右を「正義」だとさえ思っている人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《サンパウロ州》カサビ元サンパウロ市市長がドリア次期サンパウロ州知事政権へ=収賄容疑で被告の身ながら
ジョアン・ドリア次期サンパウロ州知事(民主社会党・PSDB)は5日、元サンパウロ市市長で現在、収賄容疑で被告となっているジウベルト・カサビ氏(社会民主党・PSD)をサンパウロ州政府の文民局長に迎える
続きを読む -
特別寄稿
PT(労働者党)の冬=ダニエル・ペレイラ著
PTハダジ候補者は、ルーラ元大統領との「へその緒で結ばれた関係」から生ずる利益と負債を、同時に獲得した。 イボッペ選挙調査によると、9月中旬わずか7日間で支持率が11%急上昇し、大統領選挙戦第2の
続きを読む -
樹海
結局は「お花畑」が招いた極右政権なのか?
10月28日にジャイール・ボルソナロ氏がブラジル大統領に当選したことに関し、国外とブラジル内での温度差のあまりの違いを感じざるを得ない状況となっている▼欧米のメディアは同氏が行って来た女性やLGBT
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
州知事選=決選投票で新たに14人=サンパウロ州は大接戦の末にドリア=ボルソナロの影響強く
28日、連邦直轄区と13州の知事選の決選投票が行われ、サンパウロ州でジョアン・ドリア氏(民主社会党・PSDB)が当選を果たしたほか、7日に続いて14人の知事が決まった。29日付伯字紙が報じている。
続きを読む -
樹海
〃時代の振り子〃が右に振れ始めた!=テクノロジーの進歩で生まれた民主主義の隙突く=デジタル空間のクーデターか
今年、リベルダーデで一番賑やかだった街頭の打ち上げ花火は、サッカーW杯ではなく、ジャイール・ボルソナロの当選だった。 半年前、支持率トップでありながらも、大半の国民からは「どうせ本命ではない」と期
続きを読む -
特別寄稿
新風が吹きぬけた統一選挙=サンパウロ市在住 諸川有朋=10月13日期
<その1> 選挙により、国民に合った政治家が選出されると言われ、国の政治が良くなるのも悪くなるのも、元々は国民の責任であると言われ、私達日系人はよく親達から「清き一票を」とよく聞かれた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》大統領選はボルソナロ有利で決戦へ=ハダジは6%P詰めるも=依然として12%Pの差=サンパウロ州知事選は予断許さず
28日の決選投票目前の大統領選や知事選の世論調査の結果を、ダッタフォーリャが25日に発表した。大統領選ではジャイール・ボルソナロ氏(社会自由党・PSL)が有効票の56%の支持を得、12%ポイントのリ
続きを読む -
樹海
今のブラジルを思うとゾッとする、昭和の名コラム
「汚職は国を滅ぼさないが、正義は時に国を滅ぼす」という、日本では比較的有名な言葉がある。その言葉の主は「昭和の名コラムニスト」と呼ばれた山本夏彦氏(1915~2002年)だ▼この言葉は、正確には同氏
続きを読む