PT
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロゼマリー氏に公職禁止=Pセグーロの主犯取り持ち=余罪多く告発は11件にも
ニッケイ新聞 2013年9月26日 連邦警察のポルト・セグーロ作戦に関与した人物について調査していた国庫庁(CGU)が24日、ルーラ前大統領の元側近で汚職関与が指摘されていたロゼマリー・ノローニャ元
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドナドン問題=記名投票案が下院通過=施行までには時間を要すか=上院議長は早期解決望む=改正法案二つが同時進行
ニッケイ新聞 2013年9月5日 【既報関連】3日の下院本会議で、全ての法案に対する投票を記名式にする憲法改正案が満場一致で承認された。無記名投票問題はナタン・ドナドン下院議員が議員罷免を免れて以降
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル政治の基礎歴史=(5)=若い力に託した89年大統領選=コーロルがルーラ振り切る
ニッケイ新聞 2013年9月6日 1989年12月、国民の長年の願望であった大統領の直接選挙が復活した。民主政復活最初の政権だったサルネイ政権がハイパー・インフレを記録したこともあり、国民の新大統領
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領選世論調査=ジウマが再選へ向け挽回=支持率が38%に回復=他候補の合計も上回る=マリーナは新党問題響く
ニッケイ新聞 2013年9月28日 世論調査統計機関(IBOPE)による2014年大統領選挙に関するアンケート結果が発表され、現職のジウマ大統領(労働者党・PT)が支持率を大きく伸ばした一方、2位で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル政治の基礎歴史=(6)=期待を裏切ったコーロル=前代未聞の大統領罷免
ニッケイ新聞 2013年9月7日 1990年1月、コーロル大統領(アラゴアス州選出)が大統領に就任した。このときわずか40歳。大統領夫人のロザーネ氏に至ってはまだ26歳で史上最年少でもあった。そうい
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メンサロン=上告裁判終了は持ち越し=接戦投票審理は11日に=現時点で減刑は3人のみ=「議員即罷免」も変わらず
ニッケイ新聞 2013年9月7日 メンサロン裁判は5日、上告裁判の最初の段階を終了したが、現時点で刑が軽減されたのは25人の被告中3人のみという厳しい結果となった。また、無罪との票を4票得たが僅差で
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル政治の基礎歴史=(8)=13年待ちルーラ政権誕生=その影でメンサロン事件発覚
ニッケイ新聞 2013年9月12日 フェルナンド・エンリケ・カルドーゾ大統領(FHC、PSDB)が2期目の任期を終える直前、2002年10月に大統領選挙が行われた。与党のブラジル民主社会党(PSDB
続きを読む