PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市交通=市民評価は87年以降最低=悪い/最悪が55%=利用者増でも台数減のバス=補助金額は12・5億レに
ニッケイ新聞 2013年6月18日 ダッタフォーリャによると、サンパウロ市民の公共交通機関に対する評価は悪い/最悪が55%で、1987年の調査開始以来最低と15日付フォーリャ紙が報じた。16日付エス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コンフェデ杯開幕も・・・=ジウマにブーイング、抗議行動も=「公的資金を医療、教育に」
ニッケイ新聞 2013年6月18日 サッカーのコンフェデ杯が15日、ブラジリアのマネ・ガリンシャ・スタジアムで開幕したが、開会式のために会場を訪れていたジウマ大統領がブーイングを浴びせられ、スタジア
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハダジ市長への不満爆発=新たなデモに5万人集結=支持率は2カ月で低迷=市役所攻撃や商店略奪も
ニッケイ新聞 2013年6月20日 サンパウロ市でのバス料金値下げ要求を発端とした6度目となるデモは18日もサンパウロ市セントロで起き、ダッタフォーリャによれば5万人(市や軍警の発表では1万人)の市
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
家庭消費にブレーキ?=原因はインフレや債務増加=安定経済への不安を反映
ニッケイ新聞 2013年6月20日 全国商業連合(CNC)が、今年の一般消費の成長見通しを4・5%から4・3%に下方修正したと19日付エスタード紙が報じた。今回の修正は今年3度目で、当初掲げていた6
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
〃ハダジ救出作戦〃決行?=ジウマがデモの容認発言
ニッケイ新聞 2013年6月20日 ジウマ大統領とルーラ前大統領は、バス料金値下げ要求に端を発したデモで、攻撃目標となっているハダジサンパウロ市長の〃救出作戦〃を図るべく、18日夜、同市長とコンゴー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
先住民らが政府側に抗議=政策変更の動きで苛立ち=テレナ族の死は氷山の一角=MSTも含む行動広がる
ニッケイ新聞 2013年6月5日 【既報関連】5月30日に南麻州で起きた先住民と警官隊との抗争とインジオの死が、ジウマ政権での政策変更の兆しとあいまって先住民達をいらだたせている。4日付伯字紙による
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のバス料金、3レへ=ハダジ「この犠牲は大きい」=MPLは運動継続の意向=リオ、他都市でも値下げ
ニッケイ新聞 2013年6月21日 6日にサンパウロ市とリオで起きたバス料金値上げに反発するデモが、17日には全国で25万人を動員するほどになり、18日にはサンパウロ市役所攻撃などにも発展という一連
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
デカセギ=渡航費貸付け利子月10%=返済不可で岐阜の施設へ=「仕事斡旋ない」は本当?=二宮氏「半分は本人の責任」
ニッケイ新聞 2013年6月7日 渡航費を前借りして訪日した複数のデカセギが、職が得られず生活に困窮し、岐阜県の施設に身を寄せていると先月17日付けで、日本のポ語サイト「インターナショナル・プレス」
続きを読む