PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=バス代値上げに「待った」=新料金導入は6月1日か
ニッケイ新聞 2013年1月16日付け インフレ率が高騰するのを恐れ、ジウマ大統領がサンパウロ市とリオ市に1月に行う予定だったバス代値上げを延期するように要請していたと、15日付伯字紙が報じている。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
フォーメ・ゼロから10年=忘れられさびれる町=支援止まれば生きられぬ=貧困撲滅の道はまだ遠い
ニッケイ新聞 2013年1月15日付け 労働者党(PT)政権発足の03年、ルーラ前大統領の選挙公約であった〃フォーメ(飢餓)・ゼロ〃のプログラム立ち上げ宣言の場に選ばれたピアウイ州グアリーバスは、1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公費支出の透明性今一つ=カード利用の半分は機密=釣りやペットの費用さえ=問われる使用者の倫理性
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け 情報公開が進む中、連邦政府や国の機関の関係者が使うコーポレーションカードによる公費支出は、未だに半分近くが機密扱いである一方、釣りやペットの餌代まで機密扱いで
続きを読む -
日系社会ニュース
マナウス日本人学校開校30周年=日伯生徒共学の国際派=アマゾン体験学習を実施=川田さんの記念講演も
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け マナウス日本人学校(紙屋裕安校長)が今年で開校30周年を迎えたことを記念し、12月19日に『開校30周年記念式典』を同校体育館で盛大に開催した。同校は駐在員子
続きを読む -
日系社会ニュース
真相究明委員会が調査に=戦中戦後の日本移民迫害=州議ら『闇の一日』鑑賞=「究明すべき歴史だ」
ニッケイ新聞 2013年1月12日付け ジウマ大統領の肝いりで2012年に設立された、軍事独裁政権時代の人権侵害を調査する真相究明委員会のサンパウロ州小委員会(アドリアノ・ジョオゴ委員長=サンパウロ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦政府=電力供給と値下げを保証=火力使用で経費増加も=ペトロブラスにもしわ寄せ=来年の値上げは不可避?
ニッケイ新聞 2013年1月11日付け 長引く干ばつと猛暑で水力発電所ダムの水位低下が続き、電力危機の懸念が広がる中、連邦政府が9日、ブラジルの電力事情は改善しており、01年のような節電命令を出す事
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦検察庁=ルーラへの捜査を開始=ヴァレーリオの証言鑑み=元側近企業への入金疑惑など=既に年末から検察官動く
ニッケイ新聞 2013年1月10日付け 連邦検察庁のロベルト・グルジェル長官が、メンサロン事件で有罪判決を受けたマルコ・ヴァレーリオ・デ・ソウザ被告の証言に基づき、ルーラ前大統領(労働者党・PT)の
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府=ファンドで収支帳尻合わせ=年末に120億レ取り崩す=当初の目標設定には遠く=CAIXAも一枚噛む
ニッケイ新聞 2013年1月8日付け 政府が2012年の公的財政の基礎収支(国と州と市の収支)の黒字額を調整するために、年末に非常時用のファンドから120億レアルを取り崩していたことが明らかとなった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易黒字が前年比35%減=10年間で最悪の結果=国際価格低下と障壁増で=少数品目に頼る弱点暴露
ニッケイ新聞 2013年1月4日付け 2012年の貿易収支は、コモディティ価格の低下や貿易障壁の増加などのため、前年比34・8%減の194億3800万ドルの黒字で終わり、過去10年間で最悪の結果とな
続きを読む