PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ダッタフォーリャ調査=ロウセフ、セーラに接近=決選で逆転の可能性も予想
ニッケイ新聞 2010年3月2日付け ダッタフォーリャ調査は2月27日、大統領候補として予想されるPT(労働者党)のロウセフが支持率を28%に上げ、ライバルと目されるセーラとの差を14%から4%に縮
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル外交=「国際舞台の主要人物に」=イラン孤立化を防ぐ=同盟結成で大国支配脱す=ルーラに「仮面」批判も
ニッケイ新聞 2010年2月27日付け アモリン外相は25日、「ブラジルは国際政治の舞台で主要登場人物である」とコメントしたことを26日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。ブラジルの提唱で多数の
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
静岡県人会総会=反対派質問に答えず強行採決=今年も民主的雰囲気なく=荒れ模様の議事進行=「日語なく分からない」
ニッケイ新聞 2010年2月25日付け 対抗候補に対して現会長が発言権を認めないという異例の展開で、会長再選を決定した昨年の定期総会役員改選から1年――。ブラジル静岡県人会(杉本教雄会長)は21日午
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
法定アマゾン=合法化調査始まる=無謀農地解放から計画入植
ニッケイ新聞 2010年2月23日付け 政府は21日、法定アマゾンで過去最大規模の合法化調査を行うため来月8日、契約企業の電子入札を行う意向を表明と22日付けエスタード紙が報じた。第1回分は1500
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済政策のジレンマ=輸出落ち込みは誰の責任
ニッケイ新聞 2010年2月20日付け ブラジリアで行われているPT(労働者党)党大会で20日、ルーラ大統領が懸案中の置き土産「労働者が産業の繁栄に比例して貰えるボーナス法案」が討議されることになる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジルセウ前長官=選挙運動に参加宣言=10年の地下生活に終止符
ニッケイ新聞 2010年2月20日付け ジルセウ前官房長官は18日、PT(労働者党)党大会でロウセフ官房長官の選挙運動に参加をすることを宣言し、地下生活に終止符を打ったと19日付けフォーリャ紙が報じ
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
商議所昼食会=「今は企業成功の確率高い」=経済専門家ミング氏が講演=世界は東洋、高齢化へ=「歴史の大変革期に」
ニッケイ新聞 2010年2月19日付け エスタ―ド紙経済欄に毎日執筆している有名な経済コラムニスト、セルソ・ミング氏が12日、ブラジル日本商工会議所の定例昼食会で講演し、「人類の歴史の中でも稀な時期
続きを読む