PT
-
商議所セミナー=伯国政界の基本的構図
商議所セミナー=ブラジル政界の基本的構図=(上)=事実上の2大政党制実現
ニッケイ新聞 2008年10月02日付け ブラジル日本商工会議所のコンサルタント部会(佐々木光部会長)が主催するセミナー「〇八年選挙と今後のブラジル政局」が九月二十四日に同商議所内で開催され、五日に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
市長、市議戦投票日迫る=支持率伸ばすカサビサンパウロ市長=17州都は一次で市長決定か
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け 十月五日の投票日を前に全国で市長や市議選出のための選挙戦が続いているが、サンパウロ市ではマルタ氏とカサビ現市長の決選投票の可能性が出てきたこと、一七州都では一
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
32市参加のノーカーデー=車抜きでの生活を考える=地下鉄の自転車持込み拡大
ニッケイ新聞 2008年9月23日付け ブラジルで春初日の二十二日は世界ノーカーデー。車抜きの生活を考えるための材料を伯字紙各紙が提供している。 一九九八年九月二十二日フランス発祥の世界ノーカーデ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン陣営=終盤でカサビ攻撃=標的はPT拒絶票を狙え
ニッケイ新聞 2008年9月17日付け カサビ批判はセーラ批判につながるとして遠慮していたアウキミンサンパウロ市長候補は十五日、選挙運動の終盤戦にカサビ市政の難点を突いた。カサビ陣営は、PSDB(民
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マルタ候補=サンパウロ市で同性愛友好を=偏見防止運動を展開
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け マルタ・スプリシサンパウロ市長候補(PT=労働者党)は八日、サンパウロ市を同性愛友好都市とすることを公約と九日付けエスタード紙が報じた。これはブエノス・アイレ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公共交通手段の利用者増=大サンパウロ市圏の通勤、通学で=自転車利用も10年で倍増
ニッケイ新聞 2008年9月10日付け 渋滞対策でトラック乗り入れ規制などを導入のサンパウロ市だが、六日伯字紙に大サンパウロ市圏の通勤、通学などについての統計発表。 最も目に付くのは、地下鉄などの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CNPE=陸上油田で新規入札へ=従来の許可制継続=小企業向け門戸開く=朝令暮改の政府石油政策
ニッケイ新聞 2008年9月5日付け エネルギー政策審議会(CNPE)は三日、新たな陸上油田の試掘入札を二回、年末までに行う意向を表明と四日付けエスタード紙が報じた。新公社設立など色々政策変更が噂さ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セッツバル氏が逝去=イタウ銀と銀行近代化の父
ニッケイ新聞 2008年8月29日付け イタウー・グループ経営評議員会長のオラーボ・セッツバル氏(八五歳)が二十七日早朝、心不全で逝去した。同氏は、起業家の鏡として尊敬された。同氏十三歳のとき、弁護
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
空港行き特急建設=ルース・クンビッカを20分
ニッケイ新聞 2008年8月27日付け サンパウロ州都電公社(CPTM)は「クンビッカ空港特急」に関する州政府の合弁事業案をサイトで公表と二十一日付けヴァロール紙が報じた。 同案に民間企業の出資率
続きを読む