PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領のご意見番、語る=ジェンロ新法相=第三次ルーラ政権を構想=レーニンから多く学ぶ
2007年4月25日付け 【ヴェージャ誌二〇〇三号】新しく法相に就任したタルソ・ジェンロ氏は、ブラジルの民主革命が目指すユートピアとは、社会疎外者をなくし全国民が社会参加することだという。現在六十歳
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
環境保護院への不満爆発=大統領、幹部更迭辞さずと=水力発電所建設にブレーキ
2007年4月21日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ルーラ大統領は十九日に開かれた政策審議会で、自然環境保護院(IBAMA)の審査の遅れが原因で水力発電プロジェクトが一向に進展しないこと
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領再選廃止を話し合い=与野党、擦り寄る=任期5年、2010年以後=野党、ルーラ3選を懸念
2007年4月14日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】政府与党と野党のブラジル民主社会党(PSDB)は十二日、大統領の再選を取り止め、任期を五年へ延長する修正案の起草について話し合った。セ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領と政権の評価上がる=支持率63・7%に=治安、雇用、医療など不評=土台のない砂上の楼閣か
2007年4月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】調査機関のCNT/Sensusは十日、第二次政権一〇〇日目を迎えたルーラ大統領が、数々の行政トラブルを起こしながらも国民から好評を得て
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
活動費を市議の自由裁量へ=選挙区でのパーティも可能=サンパウロ市
2007年4月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】サンパウロ市市議会は十日、市議の自由裁量で使える費用の支給を盛り込んだ条例案を賛成五三、反対二で可決した。同案は、カサビ市長の裁可待ち
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏の企業が移転=地方や他州へ、理由は様々
2007年4月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三月十八日】大サンパウロ市圏の企業が、サンパウロ州地方部または他州への移転ブームを巻き起こしている。理由はコスト削減と増産にともなう工場用地の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
混乱は空港から国会へ?=CPIで攻勢の野党=PAC死守に躍起の政府=次官級人事を急ぐ
2007年4月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ルーラ大統領は八日、野党が航空管制CPI(議会調査委員会)を立法機能の停止へ結びつける動きがあるとして、ワウフリッド・M・ギア憲政相に省
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
航空管制CPIは骨抜きに=委員を与党で固め=空軍高官の召喚など阻止=「藪は突つかない」方向
2007年4月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】航空管制CPI(議会調査委員会)に関する最高裁判断を考慮した政府は四日、CPIの議事進行を政府の方針内に治めることで意見が一致した。議長は
続きを読む