PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長組の天下到来=インフレの足音聞こえ出す
2006年11月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十月三十一日】「パロッシ時代の終焉」を宣言したのは、財務相や官房長官の考えを代弁したジェンロ憲政相である。同宣言は労働者党(PT)の禁句とさ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス再選に旗振り=ルーラ大統領=紳士協定の返礼に=PMDB意見統一に猶予も=共産党から初の大統領
2006年11月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ルーラ大統領は十二日、十九日後に迫ったベネズエラ大統領選でチャベス大統領再選の立役者を演出するため、カラカス空港へ降り立った。ベネズ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領=PT閣僚削減の意向=PMDBは倍増か=議会対策に与党結束強化=汚職の黒幕が根回し
2006年11月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ルーラ大統領は八日、第二期政権の組閣人事は要となる最重要ポストを労働者党(PT)が確保したことで、ブラジル民主運動党(PMDB)やブラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
15日にも運賃値上げか=地下鉄、バスなど同時に=サンパウロ市
2006年11月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ市の地下鉄、市内バス、近郊都市を結ぶトロリーバス(EMTU)とパウリスタ鉄道(CPTM)の運賃値
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PMDB=新政権組閣に触手動かす=保健相と運輸相要求=大口予算確保し勢力拡大へ=マルタ元サンパウロ市長をヨイショ
2006年11月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十月七日】ブラジル民主運動党(PMDB)親与党派は六日、ルーラ新政権の組閣に当たり、閣僚数の増員と予算編成への参加、全国規模の知名度を有する人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領の政治改革始動=二期政権は対話の時代=連立党と野党を招く=「再選で調子にのるな」
2006年11月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】ルーラ大統領は十月三十日、生まれ変る第二期新政権に向けて政治改革運動を開始した。先ずこれからの議会運営に伴いPMDB(民主運動党)や
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政治改革は第二の禊=成否は大統領の双肩に
2006年11月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】カリェイロ上院議長は十月三十日、ルーラ大統領が第二期政権にかける政治改革の夢は、大統領自身の努力にかかっていると述べた。政治改革法案
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
再選に厳しい外紙の目=汚職の陰が祟る政局の行方
2006年10月31日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ルーラ大統領が再選を決めたことで、外紙はどう見ているのか。ニューヨークのブルームバーグ市長は、PT政権の生活扶助制度は学ぶものが多い
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領が再選達成=変貌の第二期政権=公約は政治改革と経済成長=パロッシ財政理論に終止符
2006年10月31日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】ルーラ大統領(PT=労働者党)は二十九日、有効投票総数の六〇・八二%、五八二七万票を獲得して再選を果たした。一方のアウキミン前サンパ
続きを読む