PT
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドーハ決着の暁に…=保護貿易終焉に一長一短
ニッケイ新聞 2006年8月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】サムエル・P・ギマランエス外務次官は、ドーハ・ラウンド締結が決まる場合の心構えを述べた。同協定の締結後は、政府が国内企業
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル日本商工会議所=業種別部会長シンポ=06年上半期回顧、下半期の展望=【コンサルト部門】経済パフォーマンス良好
ニッケイ新聞 2006年8月16日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)主催の「業種別部会長シンポジウム」が三日、サンパウロ市内のホテルで開催され、十一の部会の代表者が「2006年度上半期の回顧
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
有権者の47%は保守派=若年層により多く=あいまいな保革の違い=ルーラもアウキミンも同じ
ニッケイ新聞 2006年8月15日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】調査会社のダッタフォーリャは十二日、ブラジル人有権者の四七%が保守派意識を持つと発表した。中道派と答えたのは二三%、革新
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
72人の議員権はく奪要請=救急車CPI=議会史上最多の告発=連立与党議員が多数占める=注目の賄賂受取額番付
ニッケイ新聞 2006年8月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】救急車納入をめぐる汚職を調査するサンゲスーガ(蛭)CPI(議会調査委員会)は十日、上議三人と下議六九人の議員権はく奪を要
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
父の日にPCC幹部帰宅へ=検察、許可却下を要請=母の日には襲撃に加わる=「13日に襲撃」の情報入手
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】軍警情報部は九日、来る「父の日」に帰宅し、家族との団らんが許される半拘束受刑者一万二〇〇〇人をチェックし、その中から犯罪組
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
襲撃対策に陸軍の出動認める=知事3候補、治安対策に意見=サンパウロ州
2006年8月9日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、エスタード・デ・サンパウロ紙八日】三度目となった犯罪組織州都第一コマンド(PCC)の襲撃事件を受け、十月に行われるサンパウロ州知事選の有力三候
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
州の広報費支出が倍増=アウキミン候補の事前運動か=サンパウロ州
2006年8月4日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙四日】サンパウロ州政府官房室の広報費支出が今年上半期に二六二〇万レアルと、前年同期の一二三〇万レアルの倍以上となった。また政府が予算から引き出し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領の再選は認めない=2010年以後=州知事と市長も同じく=珍しく各党の思惑一致
2006年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】労働者党(PT)とブラジル民主社会党(PSDB)、自由前線党(PFL)は二日、上院法制委員会に集まり、二〇一〇年以後、大統領と州知事、市長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領、憲法議会召集を擁護=総選挙後に政治改革実施を目的
2006年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領は二日、法務関係者との会合で、十月の総選挙終了後、政治改革の実施に目的を限定した国家憲法議会の召集を擁護した。 ジェンロ憲政
続きを読む